トップページ > 施策のご案内 > 関西の魅力向上・集客交流促進 > 関西の見学可能な産業施設ガイド > 関西の見学可能な産業施設一覧 > 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館

京都府の見学可能な産業施設

最終更新日:令和6年9月6日

English

京都工芸繊維大学 美術工芸資料館

見学内容の概要

わが国産業の近代化に貢献したデザイン教育用の教材の数々を展示

見学内容詳細・施設のみどころ

本学の前身校のひとつである京都高等工芸学校開校時(明治35年、1902年)以来の、デザイン教育の教材としての収集品を順次展示しています。分野は絵画、彫刻、金工、漆工、陶磁器、繊維品、考古品、建築図面等多岐にわたっています。特に、開校準備のためヨーロッパを訪れた際に持ち帰った、当時の彼の地で流行の広告図(ポスター)など、他では見ることのできない作品の数々をご覧いただくことができます。

美術工芸資料館

施設所在地

  • 〒606-8585
    京都市左京区松ヶ崎橋上町1

ホームページ

交通案内

  • 京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅下車、1番出口より徒歩約8分

駐車場

  • なし(大学内の施設なのでできるだけ公共交通機関をご利用ください。)

見学可能日時

  • 展覧会開催期間中の月~土(日曜・祝日は休み)
    10:00~17:00(入館は16:30まで)

見学可能人数

  • 1人 ~

見学条件

  • 特になし。ただし開館期間(展覧会開催期間)についてはお問い合わせいただくか、本学ホームページをご覧ください。

見学標準時間

30~60分

費用

  • 一般200円、学生150円、高校生以下無料
    ※大学コンソーシアム京都に加盟する大学の学生は、学生証の提示により無料で入場できます。

海外からの見学者対応と対応言語

  • 可(通訳同伴でご来場ください)

外国語対応の映像・資料等

  • 英語・パンフレット

施設の問い合わせ先・申込み方法

見学可能日時や見学条件が変更されている場合がございます。訪問を希望される場合は、事前に各施設までご確認ください。

問い合わせ先

TEL: 075-724-7924 FAX: 075-724-7920
e-mail: shiryokan@jim.kit.ac.jpメールリンク メールソフトが起動します

申込み方法

特になし(直接お越しください。ただし対応を必要とされる場合には事前にご相談ください。)


このページの作成者(上記施設の問い合わせ先ではありません)

  近畿経済産業局 国際部 投資交流促進課
  住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
  電話番号:06-6966-6033
  FAX番号:06-6966-6087