トップページ > 施策のご案内 > 集客交流促進 > 関西の見学可能な産業施設ガイド > 関西の見学可能な産業施設一覧 > 宝塚市立手塚治虫記念館

兵庫県の見学可能な産業施設

最終更新日:令和6年7月9日

English

宝塚市立手塚治虫記念館

見学内容の概要

展示や体験で、手塚治虫の世界を見て、触れて、感じる記念館

見学内容詳細・施設のみどころ

常設展示は、手塚治虫が宝塚で過ごした青年期までの歩みや作家としての足跡を、写真や原稿、ゆかりの品などで紹介。オリジナルアニメを常時上映する映像ホール、ほとんどの手塚マンガを備えたライブラリー、手塚アニメや手塚治虫に関する情報を見ることができる情報・アニメ検索機、自分で絵を描いてアニメ作りの基本を体験できるアニメ工房がある。
企画展は、手塚作品や手塚治虫の人物像を様々な角度から紹介する内容で、年3回・概ね4カ月ごとに開催。

施設外観施設内観エントランス

施設所在地

  • 〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7番65号

ホームページ

交通案内

  • ・阪急「宝塚南口」駅下車 徒歩7分
    ・JR・阪急「宝塚」駅下車 徒歩10分
    ・中国自動車道宝塚ICより約5分

駐車場

  • なし。 周辺の有料駐車場をご利用ください

見学可能日時

  • 9:30~17:00(入館受付は16:30まで)
    休館日は毎週月曜(ただし、祝日及び春・夏休み期間中は開館)、12月29日~31日、2月下旬、その他臨時休館あり

見学可能人数

  • 1~250名(全館収容可能人数の目安。個人、団体とも可)

見学条件

  • 特になし

見学標準時間

  • 約60分

費用

  • 1人あたり 大人700円(560円)、中高生300円(240円)、小学生100円(80円)
     ※()は10名以上の団体料金。

海外からの見学者対応と対応言語

  • 可(通訳同伴でご来場下さい)(常設展は英語表記あり)

外国語対応の映像・資料等

  • 英語、ハングル語、繁体字、簡体字の案内リーフレット(配布用)

施設の問い合わせ先・申込み方法

見学可能日時や見学条件が変更されている場合がございます。訪問を希望される場合は、事前に各施設までご確認ください。

問い合わせ先

TEL:0797-81-2970 FAX:0797-81-3660
e-mail:m-takarazuka0078@city.takarazuka.lg.jp

申込み方法

予約制ではありませんが、人数の多い場合はできるだけ事前にご連絡ください


このページの作成者(上記施設の問い合わせ先ではありません)

  近畿経済産業局 国際部 投資交流促進課
  住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
  電話番号:06-6966-6033
  FAX番号:06-6966-6087