トップページ > 施策のご案内 > 集客交流促進 > 関西の見学可能な産業施設ガイド > 大阪府の見学可能な産業施設一覧 > 佐竹ガラス株式会社

大阪府の見学可能な産業施設

最終更新日:令和6年4月1日

English

佐竹ガラス株式会社

見学内容の概要

歴史的なガラス棒製造工場とガラス工房の見学とトンボ玉体験

見学内容詳細・施設のみどころ

日本で唯一戦前から続く工芸用色ガラス棒製造工場で、和泉市の伝統産業であるガラス細工の材料や、日本一の製造量を誇った和泉市の人造真珠の核となる原玉を供給した歴史的なガラス工場で、建物は国の登録有形文化財に指定されています。アクセサリーパーツの製作等の職人技も見学出来、とんぼ玉体験教室も有り。又、併設のSHOPでガラス細工やアクセサリー・バーナーワーク用品等の販売も行なっています。

見学イメージ

施設所在地

  • 〒594-0005
    大阪府和泉市幸2丁目11番30号

ホームページ

交通案内

  • <電車>JR阪和線 信太山駅下車 北北東に徒歩約10分
    <車>阪神高速湾岸線 助松出口から数分

駐車場

  • 有り(普通車8台、大型バスは要相談)

見学可能日時

  • ・工場見学:火曜・水曜日の概ね9:10~10:20、13:10~14:20  
    見学時間は、20分程度です。
    色により早く終わる場合や、午後の開始が遅くなる場合がございます。
    カラーロッド(工芸用色ガラス棒)の製造をしており、作業工程も見学して頂けます。(釜の破損や、調合・溶解の都合により、作業風景をご覧頂けない場合もございます。)

    ・トンボ玉体験 対象年齢:小学2年生~70歳位
    平日は9:30~、14:00~、お一人様1時間+徐冷30分 2,000円。2~23名
    第1~4土曜日は10:00~、13:00~、15:00~、お一人様2時間2,500円。3名まで

    見学・体験共 2営業日以上前に見学は電話 体験は電話か予約サイトでご予約お願いします。

見学可能人数

  • 見学:1~100人程度。
    体験:平日は同時に2~23名まで

見学条件

  • 特になし

見学標準時間

  • 工場見学のみ:約20分
    トンボ玉体験+徐冷30分(お店でお待ち頂きます。)+見学:計 約2時間

費用

  • 見学のみ:無料
    トンボ玉体験 : 平日は、お一人様1時間+徐冷30分2,000円
    第1~4土曜日は、お一人様2時間2,500円

海外からの見学者対応と対応言語

  • 見学は英語 体験は英語・中国語

外国語対応の映像・資料等

  • なし

施設の問い合わせ先・申込み方法

見学可能日時や見学条件が変更されている場合がございます。訪問を希望される場合は、事前に各施設までご確認ください。

問い合わせ先

電話:0725-41-0146
FAX : 0725-45-7321
E-mail: office@satake-glass.comメールリンク メールソフトが起動します

申込み方法

電話、又はメールにてご予約の上お越し下さい。




このページの作成者(上記施設の問い合わせ先ではありません)

  近畿経済産業局 国際部 投資交流促進課
  住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
  電話番号:06-6966-6033
  FAX番号:06-6966-6087