トップページ > 施策のご案内 > 国際関連情報発信 > 「SDGs集中講座」を開催します

「SDGs集中講座」を開催します
~「関西SDGs貢献ビジネスネットワーク」参加企業対象事業~

最終更新日:令和5年4月3日

  近畿経済産業局では、2018年3月に「関西SDGs貢献ビジネスネットワーク」を設立し、これまで各自治体との連携のもと地元の中小企業等にSDGsの概念を普及するための「関西SDGsキャラバン」を開催してきました。 今後、当局では「関西SDGs貢献ビジネスネットワーク」参加企業を対象とした支援事業として、SDGsビジネスモデルの検討をサポートする「SDGs集中講座」を開催いたします。  

1.「SDGs集中講座~CSRのその先へ~」を開催します

 「関西SDGs貢献ビジネスネットワーク」参加企業を対象とした支援事業として、より踏み込んだテーマでの「SDGs集中講座~CSRのその先へ~」を開催しています。   
  

2.「SDGs集中講座~CSRのその先へ~」 これまでの開催実績

 <第一回テーマ> SDGsロゴ・アイコン等を会社HPや名刺、自社製品に使用してよいか?
      第一回開催報告

           日 時:2018年11月1日(木) 17:00~18:45
      プログラム
        「SDGsロゴ・アイコンの使用について~国連ガイドラインの解釈~」(20分)
          「SDGsウォッシュ対策について~SDGsの本格的普及をふまえて~」(40分)
          講 師:弁護士法人四ツ橋総合法律事務所 弁護士 植松康太先生
                    税理士法人セルボ・クレール 公認会計士・税理士  辻秀明先生

 <第二回テーマ> プラスチック資源循環戦略をめぐる動向
  第二回開催報告

           日 時:2018年12月20日(木) 14:30~16:00
      プログラム
        「プラスチック資源循環戦略をめぐる動向」(60分)  
          講 師: 経済産業省 産業技術環境局 資源循環経済課 課長補佐 山本 恭太

   <第三回テーマ> 模倣品対策のポイント
     第三回開催報告
    
日 時:2018年12月21日(金) 14:00~(講座に引き続きSDGsビジネス セミナー&ワークショップを開催)         
    プログラム
    「模倣品対策のポイント」(約60分)
    講 師: 経済産業省 製造産業局 模倣品対策室長 坂野 聡

  <第四回テーマ> 新ビジネスにおける知財対策のポイント
    
日 時:2019年2月7日(木) 13:00-16:00(終了後、名刺交換会~17:00)

  <第五回テーマ> SDGs集中講座in堺市(自治体職員対象)
    
日 時:2019年3月20日(水)14:30~17:00

   <第六回テーマ> SDGs経営とESG投資
  参考:SDGs経営ガイド
(経済産業省5月31日公表)
     日 時:2019年7月19日(金)15:30~17:00
     プログラム
          「SDGs経営とESG投資 ~企業の更なる価値創造に向けて~」(60分)
     講  師:経済産業省 経済産業政策局 産業資金課 課長補佐 高津戸 拓也  
 

3.集中講座お申込みについて

本講座は「関西SDGs貢献ビジネスネットワーク」参加企業対象のため、お申込み方法及び開催場所は「関西SDGs貢献ビジネスネットワーク」参加企業へメールにて直接ご案内しております。
参加者数:20~40名程度/回 
 ※先着順の予定ですが、申込者多数の場合には1社1名までとさせていただく場合があります。
 
「関西SDGs貢献ビジネスネットワーク」参加方法についてはこちらのページでご紹介しています。ネットワークへの参加は無料です。
 
 〇「SDGs集中講座」は本年度中に3~5回の開催を予定しています。
 〇テーマは、参加者の要望に応じて設定します。 

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 総務企画部 2025NEXT関西企画室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6003
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:bzl-kin-kansaikikaku@meti.go.jp