トップページ > 施策のご案内 > 地域ブランド支援 >【開催報告】地域ブランドが新ビジネスの提案を行う、地域ブランドの担い手による共創イベント「地域ブランドネットワークサロン」を開催しました!

【開催報告】地域ブランドが新ビジネスの提案を行う、地域ブランドの担い手による共創イベント
「地域ブランドネットワークサロン」を開催しました!

最終更新日:令和6年4月1日

 2024年2月29日(木)、NTT 西日本が運営するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」にて、当局が支援を進める12のブランド地域の中で新たなビジネスを生み出そうとする5社が他社との共創によるビジネスアイデアのプレゼンテーションを行い、販路や商品開発などの知識を有する企業や支援機関等の来場者を交えた意見交換やリアルの交流を深めるイベントを開催しました。当日は、販路や商品開発、観光などの知識を有する企業や支援機関、専門家の方々、QUINTBRIDGEの会員様含め、約40名の方にご参加いただきました。

全体写真

 当日は、前半に、地域ブランドの担い手として、株式会社キッソオ、臼井織物株式会社、袋谷タオル合資会社、株式会社ナカタニ、株式会社創喜の5社にご登壇いただき、各社の取組及び共創アイデアをご発表いただきました。発表いただいた共創アイデアは、参加する5社がそれぞれ十数件からなる案を持ち寄った中から、各社を相互訪問し、3名の専門家とともに時間をかけ検討してきたアイデアです。


    各社紹介

 各社ご発表いただいた後には、これまでアイデア検討にあたり様々なご助言をいただいた3名の専門家を始め、販路や商品開発などを有する企業や支援機関等の参加者からご発言をいただき、各社のアイデアブラッシュアップに向けたアドバイスや質問など、意見交換を実施いたしました。

 イベントの最後には、登壇企業と会場参加者の交流を図るための名刺交換会を開催しました。登壇企業には、本イベントに合わせ会場に展示していた自社商品等を参加者に直接触れていただきながらお話いただくことで、登壇企業の商品や取組についてより深く理解いただける場となりました。当日は、名刺交換会の終了ギリギリまで活発な意見交換が絶えませんでした。

 参加者からは満足度も高く、「日頃接点のない様々な業界・業種の方々と交流できる機会となってよかった」、「ローカル企業とその支援者が一堂に会して率直な意見交換をする場はほとんど無いため、とても参考になった」といったお声を多くいただきました。

  名刺交換会      商品展示 

【イベント概要】
・日  時:令和6年2月29日(木) 14時00分から17時30分
・場  所:NTT西日本 QUINTBRIDGE(大阪市都島区東野田 4-15-82)
・参加者数:約40名
・主  催:近畿経済産業局
・共  催:QUINTBRIDGE

詳細については(地域ブランドが生み出す新ビジネスの提案!~地域ブランドの担い手による共創イベントを開催します~(近畿経済産業局))

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 国際部 国際事業課 地域ブランド展開支援室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6054
FAX番号:06-6966-6087
メールアドレス:bzl-kin-brandshitsu@meti.go.jp