トップページ > 施策のご案内 > 産業人材 > ダイバーシティ推進 > ダイバーシティ経営シンポジウム

ダイバーシティ経営シンポジウム
~外国人材が活躍するダイバーシティ経営の推進~を開催します!(開催報告を掲載しました)

最終更新日:令和5年4月3日

ダイバーシティ経営シンポジウム開催報告

クリスティーナ・アメージャン教授の基調講演では、グローバル化が進む中で企業がこれからを生き抜くためのダイバーシティ経営や人材活用へのお話がありました。また、100選受賞企業である三共精機株式会社と株式会社エクセディによる事例紹介では、経営戦略としてのダイバーシティ経営の推進やそのための取組・成果について、具体的な発表がされました。
参加者は119名と多くの方々にご参加をいただきました。詳しくは開催報告書をご覧ください。

開催報告書

開催概要

 昨今の人手不足や政府による働き方改革の推進を背景として、企業が持続的な成長を遂げるために、女性・チャレンジド(障がい者)・外国人・高齢者等を含め、一人ひとりが持つ能力を十分に発揮できる機会を提供し、イノベーションや価値創造につなげるダイバーシティ経営の重要性が増しています。
 このたび、近畿経済産業局は大阪府と連携し、外国人材の活躍を中心に、ダイバーシティ経営を広く知っていただくため「ダイバーシティ経営シンポジウム~外国人材が活躍するダイバーシティ経営の推進~」を開催します。
 本シンポジウムでは、基調講演に新・ダイバーシティ経営企業100選運営委員を務められている一橋大学大学院経営管理研究科 クリスティーナ・アメージャン教授をお迎えし、「企業と社会を変革するためのダイバーシティ経営」をテーマにお話しいただくとともに、平成30年度新・ダイバーシティ経営企業100選受賞企業等から具体的な取組事例をご紹介いただきます。
 ダイバーシティ経営や外国人材の活躍等様々な取組のための気づきやヒントを得られる機会と考えておりますので、企業経営者、人事担当者、行政機関職員等で、多様な人材の活躍推進にご関心のある方はぜひご参加ください。
  案内チラシ

日時

令和元年8月2日(金) 14:00~17:00(受付13:30~)

場所

 グランフロント大阪北館タワーC8階 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC RoomC01+02
(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーC) アクセス

参加費

無料 

定員

150名(事前申込制、先着順) 

プログラム

14:00~17:00

・開会挨拶 
・基調講演「企業と社会を変革するためのダイバーシティ経営
                 一橋大学大学院経営管理研究科 クリスティーナ・アメージャン 教授

クリスティーナ・アメージャン教授 写真

・令和年度  新・ダイバーシティ経営企業100選について
                 経済産業省経済産業政策局経済社会政策室 担当者

・平成30年度 新・ダイバーシティ経営企業100選受賞企業による事例紹介(※)
                 三共精機株式会社、株式会社エクセディ

・留学生採用に成功している企業の事例紹介
      大阪糖菓株式会社

※各社の取組の詳細はこちらからご覧ください。
 ・三共精機株式会社ー平成30年度ベストプラクティス集
   ・株式会社エクセディー平成30年度ベストプラクティス集

主催等

主催:経済産業省、近畿経済産業局、大阪府

共催:大阪商工会議所

協力:日本貿易振興機構(ジェトロ)、公益社団法人関西経済連合会、グローバル人材活用運営協議会

実施運営:一般財団法人大阪労働協会

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 地域経済課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6011