トップページ > 施策のご案内 > 特許・知財 > 関西知財活用支援プラットフォーム
最終更新日:令和5年7月7日
令和4年度は、中小企業5社を支援しました。
支援概要については、以下の「知的財産活用BOOK Vol.02」に掲載しています。
令和3年度は、中小・ベンチャー企業3社を支援しました。
支援概要については、以下の「知的財産活用BOOK」に掲載しています。
今年度の支援対象企業を追加募集します。
支援を希望される場合は、以下の募集概要・応募条件・留意事項をお読みの上、お申込みください。
募集に関する問合せ先:近畿経済産業局知的財産室 06-6966-6016(担当:伊藤)
事業に貢献する知的財産の活用や、令和4年度の支援事例(5社)について、読みやすいレイアウトでまとめました。
知的財産活用BOOK Vol.02
(コンテンツ)
・現場で生み出される知的財産の活用に向けて
・関西知財活用支援プラットフォームとは
・事業に貢献する知財戦略
・特許以外の知的財産権も知ろう
・オープン&クローズ戦略とは?
・社内の知財活動を強化する
(支援事例)
1.山科精器株式会社
2.株式会社クニムネ
3.株式会社ウミヒラ
4.大東寝具工業株式会社
5.株式会社小西金型工学
冊子は、近畿経済産業局 知的財産室 にて配布しています。
(内容紹介)
事業に貢献する知的財産の活用や、令和3年度の支援事例(3社)について、読みやすいレイアウトでまとめました。
知的財産活用BOOK
(コンテンツ)
・知的財産は「稼ぐ力」になる
・関西知財活用支援プラットフォームとは
・知財戦略の概要とメリット
・事業に貢献する知財戦略
・知的財産は誰のもの?
(支援事例)
1.株式会社クロスエフェクト
2.ジーワン株式会社
3.リージョナルフィッシュ株式会社
冊子は、近畿経済産業局 知的財産室 にて配布しています。
(内容紹介)
近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6016
FAX番号:06-6966-6064
メールアドレス:bzl-kin-chizaihonbu[at]meti.go.jp([at]を@に置き換えてください)