トップページ > 施策のご案内 > 特許・知財 > 地域と特許庁を結ぶイベント「つながる特許庁」を開催します
最終更新日:令和3年10月22日
特許庁、近畿経済産業局は、令和3年11月11日(木曜日)に、大阪市で「つながる特許庁 in KANSAI~」を開催します。
開催日:令和3年11月11日(木曜日) 10:00~15:35
開催場所:ナレッジキャピタル ナレッジシアター(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館4F)
※定員〆切り後のご参加や他地域からもご参加いただけるように、オンライン配信も予定しております。
メインセッションでは、大企業、中小企業それぞれで進むデザイン経営の現状や、デザイン経営における知的財産の重要な役割についてパネルディスカッションを行います。
また、サブセッションでは、「ものづくりにとどまらないその先の価値創造」、「共創を支える知的財産のあり方」といった企業の皆様に関心の高いテーマを設け、関西で知的財産を活用している中小企業の好事例を紹介するセッションを2つ開催します。
詳細については、特設サイト又はリーフレットをご覧ください。
10:00〜10:25
10:30〜12:00
講師:
ソニーデザインコンサルティング株式会社:代表取締役 長谷川 豊 氏
パナソニック株式会社:執行役員デザイン担当 臼井 重雄 氏
株式会社SASI:代表取締役 近藤 清人 氏
有限会社セメントプロデュースデザイン:代表取締役 金谷 勉 氏
株式会社KESIKI:パートナー 九法 崇雄 氏(ファシリテーター)
土生特許事務所:弁理士 土生哲也 氏(アドバイザー)
12:45〜13:00
講師:
独立行政法人工業所有権情報・研修館:理事長 久保 浩三 氏
13:00~14:10
講師:
佐々木化学薬品株式会社:代表取締役 佐々木 智一 氏
株式会社クロスエフェクト:代表取締役 竹田 正俊 氏
インテリクス国際特許事務所:弁理士 上羽 秀敏 氏(ファシリテーター)
14:20~15:30
講師:
株式会社友安製作所:代表取締役 友安 啓則 氏
柏原計器工業株式会社:代表取締役 三浦 直人 氏
iCraft法律事務所:弁護士 内田 誠 氏
近畿経済産業局中小企業政策調査課:総括係長 津田 哲史(ファシリテーター)
15:30〜
知財や経営に関するお悩みに、各機関の担当者等が事前申込み不要・無料で受け付けます。
(相談対応機関)
「つながる特許庁 in KANSAI」開催翌日の11月12日(金曜日)に、特許庁職員による審判制度の解説と実演による模擬口頭審理や商標セミナーを大阪府大阪市で開催しますので、是非御参加ください。
○模擬口頭審理、商標セミナー in KANSAI
開催日:令和3年11月12日(金曜日)13時00分から16時20分
開催場所:大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー3階 常翔ホール(大阪市北区茶屋町1番45号)
開催概要及び申込みはこちらからお入りください。
特設サイトからお申し込みください。
Eメールに「参加希望セッション、会社名、お名前、ふりがな、ご住所、電話番号、Eメールアドレス」を送信いただき、お申し込みいただくことも可能です。
「令和3年度 つながる特許庁」運営事務局
(株)角川アスキー総合研究所内
03-5840-7939(10:00〜18:00、開催日前日・当日のみ)
support@tsunagaru-jpo2021.go.jp
〒113-0024 東京都文京区西片1-17-8 KSビル2F
なお、本イベントの開催にあたっては、ご来場の皆様の安全に配慮し、政府、自治体及び会場の指針等に沿って、 新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用やアルコール消毒、検温・問診、ソーシャルディスタンスの確保等のご協力をお願いする場合がございますので、あらかじめご了承ください。 また、新型コロナウイルス感染症の状況により、開催形態の変更や中止となる可能性がございますので、最新の開催情報については、特設ホームページを必ずご確認ください。
近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6016
FAX番号:06-6966-6064
メールアドレス:bzl-kin-patent[at]meti.go.jp([at]を@に置き換えてください)