トップページ > 施策のご案内 > 特許・知財 > 次世代経営者向け知財リテラシー向上支援支援事業

次世代経営者向け知財リテラシー向上支援支援事業

最終更新日:令和7年7月14日

令和7年度 プログラム参加者募集! NEW

アトツギを知財で次のステージへ!攻めと守りの知財活用プログラム 令和7年度のプログラム参加者を募集します。(7月14日(月)~8月12日(火))
エントリーをご検討されている方はこちら

次世代経営者向け知財リテラシー向上支援支援事業とは NEW

近畿経済産業局は、アトツギ(次世代の経営者)を対象に、知的財産に関する座学、フィールドワーク(企業訪問)、ワークショップを通じて、企業の利益の源泉である知的財産を意識した経営を学ぶプログラム(令和7年度プログラム名:アトツギを知財で次のステージへ!攻めと守りの知財活用プログラム)を実施します。
次世代の経営者として成長し、後継者ならではの発想で新事業を生み出し、自社を成長させたいという熱い想いを持つアトツギの皆さまの応募をお待ちしています。

令和7年度 アトツギを知財で次のステージへ!攻めと守りの知財活用プログラム 概要

開催日程 ※予定です

  • DAY1:2025年9月17日(水)
  • DAY2:2025年10月22日(水)
  • DAY3:2025年11月19日(水)
  • DAY4:2025年12月10日(水)
  • DAY5:2026年2月中(プログラム開始後、参加者全員の参加可能日を設定します)

会場

  • 近畿経済産業局内会議室ほか
    (企業訪問は東大阪市内、大阪市内の企業を予定しています)

プログラム概要

PROGRAM1:知財の基礎を学ぶ座学
  • アトツギによる事業創出×知財の基礎を学ぶ全4回の講座を通して知財力を鍛えます。
PROGRAM2:先輩アトツギ企業訪問
  • 知財をうまく活用し成長を続ける先輩アトツギの企業2社を訪問し、学びを深めます。
PROGRAM3:ワークショップ
  • 事業への知財活用を考えるワークショップを通じて、知財の観点で自社資源を捉える力を養います。
PROGRAM4:メンタリング
  • アトツギに寄り添うメンターがビジネス・知財面の疑問に応え、課題を一緒に考えます。

令和7年度 アトツギを知財で次のステージへ!攻めと守りの知財活用プログラムの参加者募集について

令和7年度において、「アトツギを知財で次のステージへ!攻めと守りの知財活用プログラム」への参加者を募集します。

  • 対象者:以下の条件を満たすこと。
    • (1)本社又は主たる事業所の所在地が当局管内(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)にある中小・中堅企業であること。
    • (2)参加者自身が事業承継前または事業承継後概ね3年以内であること。(経営に責任を持つ立場にある方(代表者、役員、事業部長など))
    • (3)原則、全日程、対面で参加可能であること。
  • 募集期間:2025年7月14日(月)~8月12日(火)

公募の詳細はこちらをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6016
FAX番号:06-6966-6064
メールアドレス:bzl-kin-chizaihonbu[at]meti.go.jp([at]を@に置き換えてください)