経営戦略・マーケティング

事業課題に応じた支援についてはこちらをご覧ください。

知的財産の活用事例を知りたい

知的財産活用BOOK

中小企業等の事業課題に対し、知的財産の活用の観点から考えるべきポイントを支援事例とともにまとめたものです。近畿経済産業局が日本弁理士会関西会、(独)工業所有権情報・研修館の協力のもと作成しています。
知的財産活用BOOK
知的財産活用BOOK Vol.02
知的財産活用BOOK Vol.03
知的財産活用BOOK Vol.04

知的財産を経営に生かす知財活用事例集「Rights」

知的財産の効果は、一般的には「独占排他権」としてのイメージが定着していますが、例えば、「社内の開発力」や「営業力の強化」などにも好影響をもたらすことはなかなか知られていません。こうした“知財活用のメリット”に着目し、各事例がどのようなメリットを有するかを分析し、知財に不慣れな方にもわかりやすく提示する中小企業向けの事例集です。
知的財産を経営に生かす知財活用事例集「Rights」

ちざいげんききんき 事例紹介

知的財産を活用している、元気な関西の企業を紹介しています。(日本弁理士会関西会)
ちざいげんききんき 事例紹介

中小企業、ベンチャー、スタートアップの知財担当者のための知財戦略ガイド

中小企業、ベンチャー、スタートアップの知財担当者が、日々の業務を行うにあたり必要な知的財産に関する基本的な知識を得ることを目的としているガイドブックです。(日本弁理士会)
中小企業、ベンチャー、スタートアップの知財担当者のための知財戦略ガイド(PDF:5.49MB)

ちざいポータル

INPITの支援により成果のあがった事例を紹介しています。
ちざいポータル

知財経営について知りたい

知財経営の実践に向けたコミュニケーションガイドブック

知財を活用した企業経営の実践に向けて、経営層と知財部門とのコミュニケーションの課題を明らかにし、取り組むべき事項を取りまとめて、ガイドブックとして公開しています。
知財経営の実践に向けたコミュニケーションガイドブック

知的財産活用事例集「知恵を『稼ぐ力』に~100社の舞台裏~」

知財経営を実践する全国の中小企業等100社の事例を紹介しています。
知的財産活用事例集「知恵を『稼ぐ力』に~100社の舞台裏~」

知的財産権活用企業事例集2018 ~知恵と知財でがんばる中小企業52~

知的財産権を取得することで、市場を獲得・拡大した中小企業の52事例を紹介しています。
業種分野別、主な活用効果別にもご覧いただけます。
知的財産権活用企業事例集2018 ~知恵と知財でがんばる中小企業52~

知財経営への招待~知財・無形資産の投資・活用ガイドブック~

知的財産・無形資産の投資・活用のポイント、情報開示の重要性について具体的で多様な事例を紹介しています。
知財経営への招待~知財・無形資産の投資・活用ガイドブック~

IPランドスケープ実践ガイドブック

IPランドスケープの主な活用目的、活用目的別の分析手法、仮想実施事例を掲載しています。
IPランドスケープ実践ガイドブック

デザイン経営について知りたい

中小企業のためのデザイン経営ハンドブック

デザイン経営をすでに取り組み、一定の実績をあげている企業の取り組み方を9つの要素の観点でまとめた「デザイン経営の実践例」を掲載しています。
中小企業のためのデザイン経営ハンドブック

中小企業のためのデザイン経営ハンドブック2

デザイン経営の実践と知財の活用によって変革と成長を遂げてきた中小企業の事例、中小企業のデザイン経営を後押ししてきた支援機関・支援企業の事例のほか、デザイン経営の実践を支援するツール「デザイン経営コンパス」 も紹介しています。
中小企業のためのデザイン経営ハンドブック2

中小企業のためのアイデンティティ型デザイン経営読本

令和3年度に近畿経済産業局が8社に対して実施したデザイン経営導入支援の事例などを小冊子にまとめています。
中小企業のためのアイデンティティ型デザイン経営読本(PDF形式:4.7MB)

2022年度 Dcraftプロジェクトレポート(小冊子)

福井県内にある中小企業事業者2社を対象とし、地域内外のクリエイターや事業者との共創に向けたハンズオン支援を行いました。
企業のビジョンやパーパスを捉え直し、アイデア検討、ユーザー観察、プロトタイプ、ユーザーテストのプロセスを2回のサイクルとして行いながら新しい事業のあり方の検討や自社らしさにもつながる知的財産の棚卸しや活用方法について整理を行い、小冊子としてまとめました。
2022年度 Dcraftプロジェクトレポート(小冊子) (PDF形式:11.6MB)

2023年度 関西デザイン経営推進事業(小冊子)

業種も規模も異なる5者の事例を基に、製品の捉え直しやビジョンの言語化などの取組をデザイン経営の視点で分析しました。また、取組のポイントをデザイン経営の専門家が解説しています。
中小企業をアップデートする!(小冊子) (PDF形式:6.9MB)

経営を「山登り」に例え、3者に対するデザイン経営の導入プロセスを、「現在地を確認する」、「ルートを計画する」、「ふたたび歩き出す」の要素に分けて、経営者の気持ちの変化とともにまとめています。
経営って山登り?デザイン経営GUIDE BOOK(小冊子) (PDF形式:4.1MB)

2024年度 関西デザイン経営推進事業(小冊子)

自治体や支援機関等が新たな支援施策を検討する際の参考となるよう企業支援の現状やデザイン経営に取り組む先行事例紹介、デザイン経営に取り組む際のプロセスなどをまとめました。
地域の産業を起こし、耕し、かきまぜるデザイン経営(小冊子) (PDF形式:18.3MB)