トップページ > 施策のご案内 > 輸出入・関税割当 > 関税割当 > 関税割当NACCS利用時の注意
最終更新日:令和3年11月16日
平成29年10月8日より、「第6次NACCS稼働に伴う通関手続・通関関係書類の電子化・ペーパーレス化」(税関HP参照)が実施され、関税割当対象貨物(皮革・革靴)の輸入申告に対し、NACCSシステム上で割当数量の残数管理ができるようになりました。これにより輸入申告毎の関税割当証明書の提示が不要となります。(詳細については、各税関又は通関業者にお問合せ下さい。)
NACCSシステム上で割当数量の残数管理を行っている場合における関税割当証明書の内容変更(申請・届出)や返納の手続きについてご案内しますので、ご確認をお願いします。(本件は経済産業省ホームページでもご案内しています。)
NACCSシステム上で割当数量の残数管理を行っている場合、内容変更発生の都度、NACCSシステム管理を一旦終了しなければなりませんのでご注意下さい。
【対象となる手続き】
■内容変更申請(数量変更、有効期間延長、名義変更等)
■内容変更届出(住所、電話番号、代表権者氏名の変更)
【手続きの流れ】
返納の際は、NACCSシステム管理終了後、「関税割当証明書システム管理終了結果情報(=通関履歴)」を証明書原本に添付し、返納書類を揃えた上で返納手続きをして頂きますようお願いします。
近畿経済産業局 通商部 通商課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6034
FAX番号:06-6966-6088
近畿経済産業局 神戸通商事務所 総務課
住所:〒650-0024 神戸市中央区海岸通29番地神戸地方合同庁舎5階
電話番号:078-393-2682
FAX番号:078-393-2685