トップページ > 施策のご案内 > クリエイティブ産業支援(サービス・デザイン・コンテンツ等) > 関西でのVR/AR/MR活用促進の取組 > 楽しみの近未来VR/AR展示商談ビジネス研究 オンラインOPENワークショップを開催します
最終更新日:令和2年12月15日
近畿経済産業局は12月17日(木)午後、Afterコロナ時代、更には「2025年大阪・関西万博」を見据え、次世代の展示商談機能とそのビジネスモデル及び知的財産権処理について「楽しみの近未来VR/AR展示商談ビジネス研究
オンラインOPENワークショップ-未来のビジネスモデルの検討と知財権処理の検証!-」と題し、オンラインによる公開ワークショップを開催します。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、展示会やイベントの開催が困難となり、VR等による仮想空間上の経済活動の可能性に大きな期待が寄せられています。本ワークショップでは、最新のメタバースやデジタルヒューマン、デジタルキャラクタの現状のご紹介と共に、専門家を交え、展示商談ビジネスの未来イメージや、ビジネスモデルとしての発展可能性、知的財産権等の留意点について議論します。
多くの企業・支援機関の皆様のご参加をお待ちしております。
令和2年12月17日(木曜日)14時00分~16時00分
オンライン開催(Youtubeによるライブ配信)
※開催直前になりましたら、お申し込み頂いた方に配信ページをご案内いたします。
近畿経済産業局(事務局:一般財団法人関西情報センター)
無料
なし
※当初、予定しておりました株式会社エンジンズ 取締役 足立 靖 様はご都合により欠席となりました。申し訳ございません。
議論内容(予定):
ITベンチャーの考える近未来の展示商談ビジネス
コロナの動向を念頭に、上記ベンチャー32社が近未来の展示商談ビジネスのイメージを提案
コメンテーター:
新文化産業創出研究所 所長 廣常 啓一 氏
インテリクス国際特許事務所 所長・弁理士 上羽 秀敏 氏
以下の事務局ホームページから、必要事項を記入の上、お申し込みください。
近畿経済産業局 総務企画部 2025NEXT関西企画室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6003
FAX番号:06-6966-6073