トップページ > 施策のご案内 > 製品安全4法・品質表示 > 第二回製品安全4法改正ブロック別説明会(オンライン)

第二回 製品安全4法改正ブロック別説明会(オンライン)

最終更新日:令和7年2月27日

概要

令和6年6月に成立・公布され、令和7年12月25日に施行(運用開始)予定の「消費生活用製品安全法等の一部を改正する法律」では、インターネット取引の拡大に伴う海外事業者の規制対象化や、こども用の製品に係る規制の創設が盛り込まれています。本改正について、その規制内容と関係事業者にご留意いただく点をお伝えする説明会を開催いたします。

なお、ここでの「製品安全4法」とは、「消費生活用製品安全法」「電気用品安全法」「ガス事業法」「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」の4法を指します。

詳細

開催日時

令和7年2月28日(金)14:00ー15:30 (近畿局開催)

プログラム

  • 法令の改正による、新たな規制の対象者、対象製品等の具体的な内容について
      【講師】経済産業省 産業保安・安全グループ 製品安全課
  • 質疑応答(予めご質問のある場合は申込みフォームに記載してください。)

実施方法

Microsoft Teamsによるオンライン開催
「申込完了メール」に招待URLを記載しております。開催日時になりましたら当該URLからご参加ください。

対象

近畿経済産業局管内の関係事業者の方


<特に以下に該当する事業者の方は是非ご参加ください>

  1. 3歳未満向け玩具又は乳幼児ベッドの製造・輸入・販売事業を行っている方
  2. オンラインモールに製品を出品している方や、オンラインモールを運営している方
  3. 国内管理人の業務に関心のある方
  4. PSマークの対象製品の製造・輸入・販売を行っている方

ご注意点

  • 通信料はご参加者様のご負担となります
  • 講演の撮影、録音や録画はご遠慮ください

説明会チラシ

製品安全4法改正ブロック別説明会

説明資料 NEW(2/27掲載)

説明資料(改正製品安全4法による、新たな規制の対象者、対象製品等の具体的な内容について)をダウンロードしてお使いください。

<参考>第一回説明会の資料

申込方法

セミナー申込みフォーム

上記申込みフォームから、必要事項を記入の上、2月25日(火)までにお申し込みください。
なお、「申込完了メール」が届かない場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 消費経済課 製品安全室 
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6098