トップページ > 施策のご案内 > 新規事業・創業 > スタートアップ×大阪・関西万博 > 「Global Startup EXPO 2025」を開催しました!

「Global Startup EXPO 2025」 を開催しました!

最終更新日:令和7年9月19日

【経済産業省 同時発表 】

近畿経済産業局は、9月17日(水曜日)、18日(木曜日)にディープテック領域を中心としたスタートアップの技術やサービスを世界に発信するスタートアップイベント「Global Startup EXPO 2025」を大阪・関西万博の会場内で開催しました。
国内外のトップ投資家、起業家らが来場し、基調講演やブース出展、ピッチなどを行いました。

「Global Startup EXPO 2025」について

国内外で大きな成長を実現するスタートアップを創出するためには、海外展開の促進と、海外からの資金・人材の呼び込みなどを通じた、スタートアップ・エコシステム全体のグローバル化が重要です。
スタートアップの中でも、いわゆる「ディープテック・スタートアップ」は、国際社会が多様かつ困難な社会的課題に直面する中、企業の有する革新的な技術が課題解決に繋がり得るものであり、革新的な技術に裏打ちされた新たな企業・産業の創出により、我が国経済の成長を牽引するポテンシャルを秘めています。
特に、関西地域は世界トップクラスの大学や研究機関、高い技術力を持つグローバル企業が集積し、多様な産業基盤とイノベーションを生み出しています。
これらを踏まえ、近畿経済産業局は、経済産業省、JETRO、NEDOと共同で、大阪・関西万博会場のEXPOメッセ「WASSE」において、「Shaping the Future with Startups - Co-creation to Break Through Global Challenges -」をテーマに、ディープテック・スタートアップの支援と、我が国への海外の資金・人材の呼び込み強化等を主な目的としたグローバルイベント「Global Startup EXPO 2025」を、9月17日(水曜日)、18日(木曜日)に開催しました。

開催概要

本イベントでは、2日間合計で37のセッションが企画され、Alumni Ventures(米国)のMichel Collins氏(CEO)や、NEA(米国)のAndrew Schoen氏(Partner)のほか、Jolt Capital(フランス)のJean Schmitt氏(CEO)、SVG Ventures(米国)のJohn Hartnett氏(CEO)らが相次いで登壇し、日本のエコシステムへの期待や、今後の日本への投資の意向などを相次いで表明しました。
また、国内外から145社のスタートアップがブースを出展し、118社がピッチを行うなど、今後の事業の成長に必要なネットワーキングにも大きく貢献したほか、会場周辺では、官民の団体が企画した42のサイドイベントが実施され、盛り上がりを見せました。

加えて、17日には、石破内閣総理大臣が挨拶し、スタートアップによる産業変革や地方創生への期待等を述べました。
18日には、加藤経済産業大臣政務官が、日本経済団体連合会の南場スタートアップ委員長、経済同友会の辻副代表幹事らとともに登壇し、日本のスタートアップの成長に必要な支援策などについて議論した他、吉村大阪府知事や赤澤スタートアップ担当大臣が閉会の挨拶を行いました。

開催概要

名称:Global Startup EXPO 2025(GSE2025)
日時:2025年9月17日(水曜日)・18日(木曜日)
場所:大阪・関西万博会場 EXPOメッセ「WASSE」(大阪府大阪市此花区夢洲)
主催:経済産業省、近畿経済産業局、JETRO、NEDO
言語:英語
対象者:国内外のディープテックをはじめとするスタートアップの関係者、投資家、起業家、大手企業、学生などをはじめとする、全てのスタートアップ・エコシステムの関係者

公式サイト

「Global Startup EXPO 2025」特設サイト

報道発表

「Global Startup EXPO 2025」を開催しました!

関連リンク

世界中のディープテックスタートアップエコシステム関係者が一堂に会する「Global Startup EXPO 2025」 を大阪・関西万博で初開催します!

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 創業・経営支援課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6014
FAX番号:06-6966-6078
メールアドレス:bzl-kin-incubation@meti.go.jp