トップページ > 施策のご案内 > 農商工連携 > 「食品」の海外展開塾
最終更新日:令和6年4月1日
昨年度開催し、参加者の皆様から大好評を得た「海外展開塾」を今年も開催いたします!!
今年度の食品の海外展開塾は、海外展開の基礎知識やウィズコロナ時代で使えるオンラインツールを学ぶ「基礎知識編」、自社商品のブランド価値を見つめ直し、商談に向けた準備をする「商談準備編」、講座で学んだ内容を実践する「模擬商談会編」で進める全5回の連続講座です。
本講座では、知っておくべき海外展開の基礎知識や知財リスク、企業の事例紹介、ウィズコロナ時代において需要が高まりつつあるEコマースやオンライン展示会など、様々なノウハウが学べるとともに、自社商品のブランドストーリーを考えるワークショップや、最終回には参加者毎に展示ブースを設営し、実際に地域商社・バイヤーの方と商談を行う模擬商談会など、実践演習も行います。
コロナ禍という逆境をステップアップのチャンスととらえ、一緒に学びませんか。
※新型コロナ感染症の流行状況によっては、オンラインでの開催など講義内容が一部変更となる可能性があります。
第1回 令和2年 9月 8日(火曜日) 13時30分~17時30分 [基礎知識編]知らないと困る!海外展開の基礎知識
第2回 令和2年 9月30日(水曜日) 13時30分~17時30分 [基礎知識編]うまく使おうオンラインツール
第3回 令和2年10月29日(木曜日) 13時30分~17時30分 [商談準備編]商品PRに欠かせないブランディング
第4回 令和2年11月17日(火曜日) 13時30分~17時30分 [商談準備編]展示・商談で本当に使えるノウハウとは
第5回 令和2年12月10日(木曜日) 13時30分~18時00分 [模擬商談会編]目指せ商談成立!実践から学ぼう
※講義内容の詳細については、食品の海外展開塾専用HPをご確認ください。
(大阪府大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館2階)
※第5回目の会場・アクセスについては、受講者の皆様に別途ご連絡いたします。
無料
これから食品の海外展開を目指す関西(※)の中小企業等
(例:食品の輸出・海外展開に向けた展示会に直近出展予定、過去に出展したことがある中小企業等)
(※)本社又は主たる事業所の所在地が関西(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)であること。
(原則、全5回参加出来る方)
20名(各社1名)
近畿経済産業局
近畿農政局、中小企業基盤整備機構近畿本部、株式会社日本政策金融公庫
(株)ダン計画研究所
担当:中田・杉山・椎本・河野
電話番号: 06-6944-1173
メールアドレス :
shokuhin-kaigai@dan-dan.com
以下のHPから申請方法をご確認のうえ、お申し込みください。
申込期限:令和2年8月31日(月曜日)17時00分
※申込多数の場合は、審査の上、参加の可否を連絡させていただきます。
近畿経済産業局 国際部 地域ブランド展開支援室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6054
FAX番号:06-6966-6078
メールアドレス:bzl-kin-brandshitsu(at)meti.go.jp ※ (at) は @ に置き換えて下さい。