トップページ > 施策のご案内 > 製造産業 > CASE対応に向けた自動車部品サプライヤー事業転換支援事業

CASE対応に向けた自動車部品サプライヤー事業転換支援事業

最終更新日:令和7年9月19日

自動車産業に関わる中堅・中小企業者のCASE対応等に向けた『見方』を示し、企業の『味方』となる「ミカタプロジェクト」

近畿経済産業局は、電動車で需要が減少する部品(エンジン部品等)を製造するサプライヤーの電動車部品製造への挑戦や、電動化やデジタル化による車両の変化に伴う技術適応など、中堅・中小サプライヤーの事業転換等を支援します。

管内に支援拠点を設置し、事業転換にあたって中堅・中小サプライヤーが抱える課題の相談を受け付けるほか、セミナーや実地研修等を通じた基礎知識等のレクチャー、高度な課題を解決する最適な専門家の派遣(最大5日間無料)といった伴走型ハンズオン支援を実施します。

ミカタプロジェクトスキーム

近畿経済産業局管内の支援拠点一覧
都道府県 担当機関 HP
京都府、滋賀県 (公財)京都高度技術研究所 京滋地域自動車産業「ミカタプロジェクト」
大阪府、兵庫県、
奈良県、和歌山県
(独)中小企業基盤整備機構
近畿本部
自動車部品サプライヤー事業転換支援事業(中小機構サイトへ)
福井県 (独)中小企業基盤整備機構
北陸本部
自動車部品サプライヤー事業転換支援事業(中小機構サイトへ)

イベント情報

ミカタプロジェクト第2回見学会「次世代モビリティの心臓部である蓄電池を理解し、その最先端に触れる」

  • 日時:令和7年11月10日(月)13:00~16:30
  • 会場:国立研究開発法人産業技術総合研究所 関西センター
       (〒563-8577 大阪府池田市緑丘1-8-31 HPリンク
  • 定員:20名(※応募が多数の場合は早期に募集を終了する場合があります。)
  • 申込:下記リンクよりお申し込みください。
       参加申込ページ
  • 申込締切:令和7年10月31日(金)17:00 
  • お問合せ先:公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)ミカタプロジェクト事務局

  TEL:075-315-6725 / 9:00-17:00(土日祝を除く)
  E-MAIL: support-supplier@keijimikata.meti.go.jp

ミカタプロジェクト事業創造ワークショップ「EV主要部品の実物を『見て・聞いて・考える』」

  • 日時:令和7年10月28日(火)10:00~16:30
  • 会場:京都先端科学大学 京都亀岡キャンパス内 オープンイノベーションセンター・亀岡(OICK)
       (〒621-8555 京都市亀岡市曽我部町南条大谷1-1 アクセス
  • 定員:20名(※応募が多数の場合は早期に募集を終了する場合があります。)
  • 申込:下記リンクよりお申し込みください。
       参加申込ページ
  • 申込締切:令和7年10月14日(火)17:00 
  • お問合せ先:公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)ミカタプロジェクト事務局

  TEL:075-315-6725 / 9:00-17:00(土日祝を除く)
  E-MAIL: support-supplier@keijimikata.meti.go.jp

開催済みイベント


その他関連情報


過去の取り組みはこちら

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 製造産業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6022
メールアドレス:bzl-kin-automotive@meti.go.jp