トップページ > 施策のご案内 > 製造産業 > 近畿地域における部素材産業支援事業 > 部素材産業-CNF(セルロースナノファイバー)実用化への取組み > 「第7回セルロースナノファイバー(CNF)活用セミナー」を開催します

「第7回セルロースナノファイバー(CNF)活用セミナー」を開催します

最終更新日:令和7年1月14日

趣旨

 CNF は植物由来のカーボンニュートラルな材料で、軽量で高強度や高弾性率、増粘性、チキソ性 など様々な特性を持つ素材として幅広い活用が始まっております。 本セミナーでは、CNF を提供する川上企業からCNFの特徴や強みを知ることにより応用各社でのCNFの活用をより具体的に検討いただける機会を提供し、川上企業と出会える場を設定いたします。
今回、大阪大学の宇山教授にご登壇いただき、カルボン酸導入セルロース(CNF)の作成技術と用途展開に関して最近の研究事例を紹介していただきます。
また、大阪ガスケミカル(株)からは、開発された「フルオレンセルロース®ファイバー」による樹脂特性の改質として、強度・寸法安定性・耐摩耗性の向上について紹介していただき、最後に京都市産業技術研究所からは、発泡成形におけるCNFの特徴と効果について紹介していただきます。

開催概要

◆日 時:令和7年2月26日(水)13:30~15:40

◆開催方法:会場とオンラインのハイブリッド開催(オンラインはZoomを使用予定)

◆場 所:京都市産業技術研究所 2階 ホールABC(京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南館)

◆定 員:会場50名、オンライン100名

◆参加費:無料

◆主 催:近畿経済産業局、(地独)京都市産業技術研究所

◆申込方法:2/20(木)までに、こちらの申込フォームよりお申し込みください。
※定員になり次第、締め切ります。

プログラム

◆13:30 開会挨拶

◆13:35 「化学変性CNF研究の新潮流」 
講演者:大阪大学 大学院 工学研究科 応用化学専攻 教授 宇山 浩 氏

◆14:40 「フルオレンセルロース®ファイバーのご紹介」
講演者:大阪ガスケミカル(株) フロンティア マテリアル研究所 次世代材料研究部 アドバンストポリマーチーム 主任研究員 廣田 真之 氏

◆15:10 「プラスチック発泡成形におけるセルロースナノファイバー複合化の特徴と効果」
講演者:京都市産業技術研究所 産業技術支援センター 材料素材技術グループ 主席研究員 伊藤 彰浩 氏

◆15:40 閉会(名刺交換)

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 製造産業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6022
FAX番号:06-6966-6082
メールアドレス:bzl-kin-busozai@meti.go.jp