トップページ > 施策のご案内 > 製造産業 > 近畿の伝統的工芸品産業~心と技~ >令和6年度伝統的工芸品産業功労者等「経済産業大臣表彰」及び「近畿経済産業局長表彰」の受賞者が決定しました

令和6年度伝統的工芸品産業功労者等「経済産業大臣表彰」及び「近畿経済産業局長表彰」の受賞者が決定しました

最終更新日:令和6年10月4日

令和6年度伝統的工芸品産業功労者等「経済産業大臣表彰」及び「近畿経済産業局長表彰」の受賞者が決定しました。
近畿経済産業局管内の受賞者は大臣表彰が10名(全国42名)、局長表彰が13名です。

伝統的工芸品産業功労者等表彰とは

伝統的工芸品産業の振興に関し、顕著な功績があった個人等を表彰することにより、伝統的工芸品の国民生活への一層の浸透及び伝統的工芸品産業に携わる方々のモチベーションを高めることを目的として、昭和59年に創設されました。

令和6年度の近畿経済産業局管内における受賞者

経済産業大臣表彰

功労賞7名(組合役員4名、伝統工芸士3名)、奨励賞3名の受賞が決定しました。

功労賞:組合役員(4名)
 氏名  産地組合名  工芸品名  府県
山田 清史 滋賀県麻織物工業協同組合 近江上布 滋賀県
山田 容永 京友禅協同組合連合会 京友禅・京小紋 京都府
森 久杜志 京都木工芸協同組合 京指物 京都府
関 泰二 越前漆器協同組合 越前漆器 福井県
功労賞:伝統工芸士(3名)
 氏名  工芸品名  府県
谷口 登志雄 京焼・清水焼 京都府
西村 正純 京石工芸品 京都府
大橋 政次郎 彦根仏壇 滋賀県
奨励賞(3名)
 氏名  工芸品名  府県
永井 喬 大阪浪華錫器 大阪府
髙山 弘樹 京扇子 京都府
山口 行子 西陣織 京都府

近畿経済産業局長表彰

功労賞12名(組合役員6名、伝統工芸士6名)、奨励賞1名の受賞が決定しました。

(近畿経済産業局)プレスリリース資料

功労賞:組合役員(6名)
 氏名  産地組合名  工芸品名  府県
市場 博幸 播州算盤工芸品協同組合 播州そろばん 兵庫県
吉田 達生 京都府仏具協同組合 京仏壇・京仏具 京都府
藤田 幸生 京表具協同組合連合会 京表具 京都府
川端 由紀子 西陣織工業組合 西陣織 京都府
土本 孝則 京友禅協同組合連合会 京友禅・京小紋 京都府
米田 喜彦 紀州製竿組合 紀州へら竿 和歌山県
功労賞:伝統工芸士(6名)
 氏名  工芸品名  府県
山本 勝 越前漆器 福井県
浅野 登巳子 京くみひも 京都府
中岡 功 京仏壇・京仏具 京都府
小島 了一 京表具 京都府
伊保 忠史 京石工芸品 京都府
木村 数茂 彦根仏壇 滋賀県
奨励賞(1名)
 氏名  工芸品名  府県
木村 智也 西陣織 京都府

(参考)伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰の表彰式

 伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰については、近畿経済産業局管内から、組合役員4名、伝統工芸士3名、奨励賞3名の受賞者が決定しました。
  表彰式については、令和6年11月7日(木)午後2時から、團十郎芸術劇場うらら(石川県小松市)で開催される「第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会記念式典」で行われます。
  詳細は下記ページを御参照ください。

(経済産業省HP)令和6年度「伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰」の受賞者が決定しました

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 製造産業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6022
FAX番号:06-6966-6082