トップページ > 施策のご案内 > ものづくり産業支援 > 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業) > 令和3年度戦略的基盤技術高度化支援事業の公募について
最終更新日:令和3年6月17日
本事業は、特定ものづくり基盤技術高度化指針に基づき、特定ものづくり基盤技術(情報処理、精密加工、立体造形等12技術分野)に関する研究開発や試作品開発等の取組を支援し、中小企業のものづくり基盤技術の高度化を通じて、我が国製造業の国際競争力の強化及び新たな産業の創出を図ることを目的としています。
※本事業は、令和3年度予算の成立を前提としており、事業実施には当該予算の国会での可決・成立が必要となりますので予めご了承ください。
この事業の対象は、「特定ものづくり基盤技術高度化指針」に記載された内容に関する研究開発等が対象事業になります。
この事業は、中小企業・小規模事業者を中心とした共同体を構成する必要があります。
※詳細は公募要領をご覧ください。
2年度又は3年度
単年度あたり4,500万円以下、3年間の合計で9,750万円以下
(中小企業者が受け取る補助金額が補助金総額の2/3以上であること)
1.中小企業者(補助率:2/3以内)
2.大学・公設試等(補助率:定額)
※1
3.課税所得15億円以上の中小企業等(補助率:1/2以内)※2
※1 詳細は公募要領をご覧ください。
※2(a)資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有される中小企業者。
(b)交付申請時において、確定している(申告済みの)直近過去3年分の各年又は各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超える中小企業者。
(c)NPO法人
※大企業(みなし大企業含む)は補助対象外です。
※補助対象となるNPO法人の要件については下記お問い合わせ先までご相談ください。
令和3年2月26日(金)~令和3年4月22日(木)17:00締切厳守
本事業の申請書の提出は「e-Rad(府省共通研究開発管理システム)」上でのみ受け付けることとします。
※申請にあたってはe-Radへの登録が必要となります。
手続きに日数を要する場合がありますので、余裕をもって登録手続きを行ってください。
詳細は、以下のページの登録・手続きまたは以下の申請に関する資料をご覧ください。
※申請書の記載漏れや添付すべき資料に漏れ等がないよう十分に確認いただくようお願いいたします。
申請書の記載漏れなどの不備がある場合には審査しない場合があります。
公募要領、様式等については、中小企業庁のサイトをご確認ください。
令和3年度予算に係る戦略的基盤技術高度化支援事業の公募を実施します(中小企業庁のサイト)
※応募にあたっては、必ず正式な公募要領をご覧ください。
近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6017
FAX番号:06-6966-6080