トップページ > 施策のご案内 > エネルギー > J-クレジット制度 >『CO2削減で得する制度! 「J-クレジット」をフル活用』を開催します
最終更新日:令和5年1月11日
近畿経済産業局では、省エネルギー機器の導入や再生可能エネルギーの利用、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を、クレジットとして国が認証する制度「J-クレジット制度」の活用を通じた温室効果ガス排出削減の推進に取り組んでいます。このたび、本事業の一環として『CO2削減で得する制度!
「J-クレジット」をフル活用』を公益財団法人大阪産業局(大阪産業創造館)と共催で以下のとおり開催します。
今回は、J-クレジット制度の概要及び創出事例について日本テピア株式会社 胡 俊杰(こ しゅんけつ)氏よりご講演いただくとともに、カーボン・オフセットの事例及び活用スキームの構築についてもご説明いただきます。
各事業者の省エネ活動と環境に対する取組への一助となれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
日時:令和3年9月10日(金)14:00-15:30 ※受付開始は、開始時間の30分前です。
場所:大阪産業創造館(大阪市中央区本町1-4-5)
Osaka Metro「堺筋本町駅」下車「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分
定員:30名※満席になり次第、締め切ります
参加料:無料
主催:公益財団法人大阪産業局(大阪産業創造館)
共催:近畿経済産業局
プログラム:
●CO2排出量削減に向けた取り組みと現状
●J-クレジット制度の概要
●J-クレジットの創出事例
●J-クレジットの創出と活用状況
●カーボン・オフセットの取り組みの効果
●カーボン・オフセットの事例及び活用スキームの構築
講師:胡 俊杰(こ しゅんけつ)氏 日本テピア株式会社 コンサルティング事業部 テピア総合研究所 副所長
お申込み方法:
●お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
●お申し込みについては、大阪産業創造館のサイトからお申し込みください。
ご参加にあたってご留意いただきたい事項
● 発熱、風邪の症状がある場合は、ご参加をお控えください。
● 説明会当日は、マスクの着用と咳エチケットにご協力ください。また、こまめな手指の消毒・手洗いをお願い申し上げます。
○ ご提供いただいた個人情報については以下のとおり取り扱います。
1.ご提供いただいた個人情報の利用目的
(1)当セミナーの運営管理
(2)当セミナーの内容に関連したご案内
2.ご提供いただいた個人情報の取扱い
(1)1.に示す利用目的の範囲を超えて当該個人情報を利用することはありません。
(2)利用目的終了後は責任を持って破棄いたします。
大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6051
FAX番号:06-6966-6089