トップページ > 施策のご案内 > 次世代ロボットテクノロジー・エネルギーシステム > Kansai-3D実用化プロジェクトについて > 2019年度「Kansai-3D実用化プロジェクト」の取組み
最終更新日:令和4年5月10日
3D実用化拠点を中心に展開する、2019年度「Kansai-3D実用化プロジェクト」の取組みをご紹介いたします。
1. 3Dプリンタセミナーの開催
日時:2019年5月29日(水)、30(木)10:00~17:00
場所:Kansai-3D実用化プロジェクト拠点(大阪市西区西本町1-13-25)9階ホール
主催:近畿経済産業局、3Dものづくり普及促進会
参加者数:110名(68機関)
※本プロジェクトの会員企業に多数ご参加頂きました!
2. 3DCADセミナーの開催
日時:2019年9月12日(木)13:00~17:00
場所:兵庫県立工業技術センター 研究本館2階セミナー室(兵庫県神戸市須磨区行平町3-1-12)
主催:近畿経済産業局、3Dものづくり普及促進会
参加者数:50名
3D造形に必要となる設計、シミュレーションをサポートするツールを展開する3社の協力(協力メーカー:(1)Solid Works ダッソー・システムズ、(2)Solid Edge シーメンス、(3)Fusion 360 オートデスク)のもと、「同一モデルを各社の最適化ツールを使い、軽量化を実施」するとともに、「軽量化のプロセスや操作を実演し、造形物の違い等を確認する」ことにより、各社のソフトの特徴を分かりやすく説明しました。
※本プロジェクトの会員企業に多数ご参加頂きました!
3.3D積層造形に係る品質保証、認証ビジネス及び国内外最新動向セミナー
時:2020年2月14日(金)13:30~16:30
場所:Kansai-3D実用化拠点(事務局:(株)立花エレテック本社)大阪市西区西本町1-13-25 9階ホール
主催:近畿経済産業局
協力:3Dものづくり普及促進会
参加者数:72名(※満員となりました)
Kansai-3D実用化プロジェクトは、国内最大の3Dプリンティング総合展「TCT Japan@東京ビックサイト」に初めて出展し、プロジェクトの講演を実施しました。ブース出展(8ブース)のうち、実用化に挑戦する支援企業6社の販路開拓を支援するとともに、プロジェクトのPRを図りました。
本イベント全体(同時開催展含む)の3日間来場者総数は、4万7千人を超え、当局のブースにも多くの方(アンケート回答者数:212人)が訪問頂き、また、講演にも立ち見が出る程の参加者があり、大盛況に終わりました。
3D造形向けのデザイン、設計を担う次世代の学生の人材育成を目的に、産業用デザインも含めた「3DPRINTCONTEST」を学生向けに募集中です!
6つのカテゴリー(フィギュア、模型、アクセサリー 、プロダクト、レーザー彫刻機、ロボットハンド)での応募が可能です。
応募期間:2019年8月15日~2020年01月31日
発 表 / 授 賞 式 :2020年7月6日(月)
1. インターモールド@名古屋での講演
日時:2019年6月20日(木)11:30~12:30
場所:ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2)
内容:3Dプリンティングパビリオンにおける「Kansai-3D実用化プロジェクト」の講演
参加者数:約100名
2. IoTリーンスタート!セミナー(大阪府IoT推進ラボ主催)での講演
日時:2019年7月8日(月)15:00~18:00
場所:大阪イノベーションハブ(大阪市北区大深町3番1号)
内容:「Kansai-3D実用化プロジェクト」及び(株)アイディエスによる「3Dプリンタで短時間で入れ歯を製作」の講演
参加者数:約60名
3. 高精度・難加工技術展@横浜での講演
日時:2019年9月4日(水)15:30~16:10
場所:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
内容:「Kansai-3D実用化プロジェクト」での講演
参加者数:約100名
4. 京都府中小企業技術センター 第1回 3D技術活用セミナー「ソフトロボティクスへの3Dプリンタ技術の活用」
日時:2019年9月24日(火)13:30~16:30
場所:京都府中小企業技術センター(京都府京都市下京区中堂寺南町134 )
内容:「Kansai-3D実用化プロジェクト」での講演
参加者数:約50名
5. 兵庫県立工業技術センター 「3Dプリンタ活用 応用可視化 勉強会」
日時:2019年10月18日(金)13:00~16:30
場所:兵庫県立工業技術センター(兵庫県神戸市須磨区行平町3-1-12 )
内容:「Kansai-3D実用化プロジェクト」での講演
参加者数:約40名
6. 産業技術短期大学 ものづくりシンポジウム 「IoT時代のものづくり、3Dプリンタ技術を如何に活用するか」
日時:2019年11月6日(水)13:00~18:30
場所:産業技術短期大学(兵庫県尼崎市西昆陽1-27-1)
内容:「Kansai-3D実用化プロジェクト」での講演
参加者数:65名
7. 大阪大学:異方性カスタム設計・AM研究開発センター「金属3D造形セミナー・ベーシックコース」
日時:2019年11月12日(火)13:00~17:40
場所:大阪大学:異方性カスタム設計・AM研究開発センター(大阪府吹田市山田丘2-1)
内容:「Kansai-3D実用化プロジェクト」での講演 及び サポート製作に係るサンプル展示
参加者数:約100名
8. 滋賀県工業技術総合センター「一般公開、研究報告会」
日時:2019年11月26日(火)13:00~17:00
場所:滋賀県工業技術総合センター(滋賀県栗東市上砥山232)
内容:「Kansai-3D実用化プロジェクト」での講演
参加者数:約70名
9. (公財)ふくい産業支援センター「進化する3Dプリンタビジネス」
日時:2020年2月6日(木)13:10~15:25
場所:福井県工業技術センター(福井県福井市川合鷲塚町字北稲田61−10)
内容:「Kansai-3D実用化プロジェクト」での講演
参加者数:約60名
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008
FAX番号:06-6966-6097