トップページ > 施策のご案内 > 消費者保護・信用取引 > 消費者相談室 > 相談受付方法
最終更新日:令和6年6月26日
消費者の皆様からのご相談は、以下のとおり3つの方法で受け付けています。
消費者相談では、ごく簡単な内容であっても、小さな語句、言葉の誤解が大きなトラブルを招くおそれがあるため、電話での回答を原則としております。
文書及び電子メールでの回答は行いません。いずれの場合もお電話での回答となりますので予めご了承ください。
下記2~3の場合は後日こちらからお電話をいたしますが、電話番号が未記載の場合、回答できませんので、必ず電話番号を記載してください。また、2~3の場合でも、回答は相談受付時間中となりますので、ご了承ください。
なお、障がい等により電話でのご相談が困難な場合は、個別にご相談に応じますので、電話でのご相談が困難な旨とその理由、回答方法のご希望について記載してください。
海外にお住まいの方への架電は行っておりませんので、「1.電話でのご相談」までご連絡ください。
受付時間:9:30~16:00
月曜日~金曜日(年末年始及び祝日を除く)
メールでの相談は経済産業省に届くまでの通信経路の秘匿性が保証できないため上記3.ホームページからのご相談をご利用ください。
郵便でのご相談の場合は下記の記載内容を参考にしてください。
項目 | 内容 |
---|---|
お名前: | 相談者の氏名を記載してください。 |
ご住所: | 市町村名までで結構です。 |
電話番号: | 相談者の電話番号 (相談室受付時間(平日9:30~16:00)内で連絡の取れる電話番号でお願いします 。) |
相談項目: | 契約関係、品質・性能関係、安全関係、計量・規格関係等 |
購入形態: | 訪問販売、通信販売、電話勧誘販売、路上・街頭、店舗等 |
商品名: | 一般的名称で結構です。 |
商品購入店名、メーカー名、販売業者名等: | 購入店、メーカー、販売業者等の名称、住所、電話番号等を記載 |
購入(契約)日: | 購入日を記載 |
購入(契約)金額: | 購入金額を記載 |
支払方法: | 現金、クレジットその他 |
支払い状況: | 完納、一部納、未納 |
商品の受取の有無: | (受取日) |
相談内容: | 具体的にご記入ください。 |
その他: | 電話でのご相談が困難な場合はその旨と、困難な理由、回答方法のご希望についてご記入ください。 |
各地域にも、最寄りの経済産業局の消費者相談室がありますので
こちらからお調べください。
近畿経済産業局 産業部 消費経済課 消費者相談室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6028(年末年始、祝日を除く月~金 9:30~16:00)