トップページ > 施策のご案内 > 商業・流通・物流 > 荷主事業者向け「物流効率化に向けた取組」 > 「持続可能な物流の実現に向けて」リーフレット配布及びセミナーを開催~連携協定により地方支分部局5機関で実施~
最終更新日:令和7年3月24日
「持続可能な物流の実現に向けて」以下のとおり、リーフレット配布及びセミナーを開催いたします。
本取組は、「トラックドライバーの不足や労働時間の遵守」、「宅配便の再配達削減」等、物流が直面している諸課題を解決するには、物流事業者や荷主企業、一般消費者が協力し取り組むことが効果的であるため、令和6年4月に締結した連携協定に基づき、地方支分部局5機関が合同で実施します。
令和7年3月19日(水曜日)10:00~12:00(予定)
以下の4カ所で配布します。
令和7年3月19日(水曜日)13:30~16:30(予定)
大阪国際交流センター 2階 小ホール(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
100名(先着、参加無料)
詳細は、セミナーチラシをご覧ください。
進行役:関西大学 名誉教授 安部誠治氏
回答者:
・日清食品株式会社 常務取締役 事業統括本部長 兼 Well-being推進部長 深井雅裕氏
・エレコム株式会社 取締役 物流部 部長 町一浩氏
・フジトランスポート株式会社 代表取締役社長 松岡弘晃氏
・センコー株式会社 事業政策推進本部 輸配送事業推進部 常務理事 殿村英彦氏
・大阪労働局長 志村幸久氏
・近畿農政局次長 犬飼史郎氏
・近畿経済産業局長 信谷和重
・近畿運輸局長 岩城宏幸氏
※内容については、今後変更となる場合があります。
大阪労働局、近畿農政局、近畿経済産業局、近畿運輸局及び公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所により、物流2024年問題にかかる課題に取り組むことを目的とし、具体的な取組を一層強力に進めるための連携協定を、令和6年4月16日に締結しました。
連携協定の内容は、プレスリリースをご覧ください。
近畿経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6025
FAX番号:06-6966-6084
メールアドレス:bzl-kinki-logistics@meti.go.jp