トップページ > 施策のご案内 > 地方創生 > 「一般社団法人広陵町産業総合振興機構」(通称 「なりわい」)が始動 プレス発表
最終更新日:令和5年4月3日
奈良県広陵町は、地域の「稼ぐ力」の向上を目指して、「一般社団法人広陵町産業総合振興機構」(通称「なりわい」)を本年3月2日に設立し、「町まるごと商品化」に取り組んでいます。
奈良県、広陵町及び近畿経済産業局は、平成30年12月に「地方創生に係る連携協定」を締結後、全国有数の生産量を誇る「靴下」の地域ブランド化のためのワークショップ開催等を通じ、地域関係者の機運醸成を図って参りました。
「町まるごと商品化」の第一弾の成果として、6月にオープンした「広陵くつした博物館」において、7月から「広陵くつした」の販売が開始されます。
この広陵町の「町まるごと商品化」の取り組みを、積極的に支援して参ります。
上記背景のもとで、広陵町の地域の特徴をしっかり活かして、将来にわたって自立的で持続的な地域社会を実現していくことを目指し、三者協定を締結して以降、奈良県、広陵町及び近畿経済産業局は議論を深め、この3月に具体的な推進母体である、一般社団法人広陵町産業総合振興機構(通称「なりわい」)が誕生しました。その「なりわい」における「町まるごと商品化(※)」を実現する取組の内容を紹介します。
上記のような、「なりわい」を核とした広陵町の「町まるごと商品化」に向けた取組について、引き続き、奈良県及び近畿経済産業局が連携を密にして、積極的に支援して参ります。
※「町まるごと商品化」とは
事業者単体ではなく、同業種や異業種間をつないでいくことにより、観光等、様々な分野にわたって事業展開し、広陵町のすべてを商品化して稼いでいく取組。
設 立:令和2年3月2日(月)
場 所:広陵町役場内 地域振興課横(北葛城郡広陵町大字南郷583番地1)
代表者:代表理事 松井 宏之(広陵町副町長)
構成員:広陵町内の商工関連業者・農業者等が、理事として参画
愛 称:なりわい
特 徴:「町まるごと商品化」を実現するための地域商社
近畿経済産業局 地域経済部 地域連携推進課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6013
FAX番号:06-6966-6077