トップページ > 施策のご案内 > 万博・SDGs > 万博活用戦略/拡張万博 > 近畿経済産業局のこれまでの活動 > 「万博活用セミナー~サービスイノベーション編~」を開催します!
最終更新日:令和4年3月29日
2025年に開催される万博は、世界中から多くの人が来日し、世界中が関西に注目する、関西にとっては稀代のチャンスです。地域のそれぞれのプレイヤー(企業・自治体など)が万博の会場内だけではなく、会場の外においても、この大きなチャンスをどう上手く活かしていくかが、今後の関西経済の命運を決するといっても過言ではありません。万博は、2025年の大阪市夢洲地区で開催され、世界から2,820万人の来場が見込まれています。本イベントについては、開催年だけではなく、また、会場内だけではなく関西全体で、この万博開催の求心力をフルに活用し、それぞれの飛躍に向けたアクションを推進すべきです。そういったことから、近畿経済産業局では、万博が開催されるにあたって、各地で万博の大きな求心力を活かした取組を創出するための活動を「万博活用戦略」と位置づけて、活動しています。
2025年に大阪・関西万博が開催されます。会場内のみならず、関西の全域で開催地の「地の利」をフルに活かした未来への飛躍が可能です。本セミナーは、万博の開催をステップとして、関西から未来に向けた新たなサービスやコンテンツ開発を志向する企業の方々に登壇いただき、万博の活用方法や相互の共創の可能性を議論いただきます。
令和4年3月16日(水)15:00~16:45
オンライン開催
自治体ご担当者様、地域振興機関、民間企業の方など
近畿経済産業局
1.説明
1ー1.大阪・関西万博と共創の取組
1-2.万博の活用と共創イノベーション
2.公開ディスカッション テーマ:万博をステップとした新たな共創サービス開発
本セミナーは終了しました
無料
万博活用セミナー~サービスイノベーション編~
近畿経済産業局 総務企画部 2025NEXT関西企画室
06-6966-6003
E-mail:bzl-kin-kansaikikaku@meti.go.jp
近畿経済産業局 総務企画部 2025NEXT関西企画室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6003
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:bzl-kin-kansaikikaku@meti.go.jp