トップページ > 施策のご案内 > 2025NEXT関西企画 > 2025NEXT関西企画室 万博活用地域活性化戦略(万博活用戦略) > 万博参考情報と近畿経済産業局のこれまでの活動 > 「~2025を創る燃える若者になろう~ 学生発プロジェクトこの指とまれワークショップ」を開催します

「~2025を創る燃える若者になろう~ 学生発プロジェクトこの指とまれワークショップ」を開催します(終了)

最終更新日:令和4年3月29日

「~2025を創る燃える若者になろう~ 学生発プロジェクトこの指とまれワークショップ」とは

2025年と若者の関係!

2025年は大阪・関西万博の開催が予定されているなど、関西にとって特別な節目となります。そして、このような新たな時代を牽引するのはやはり若者です。

本事業のイメージ!

本事業は「学生による学生が力を合わせたプロジェクト」の提案と、それに賛同する仲間が集うきっかけとなることを目的としたワークショップです。
ひとりの想いから賛同する人が集まってグループでプロジェクトをゼロから創り上げる体験をしていただきます。 
※今回は予めご協力いただいている4~5名の学生様のプロジェクトテーマ発表をもとにディスカッションいただきます。

本事業の狙い!

学生や若者に2025年の万博に関心を持っていただき、このチャンスを活かして若者のセンスで様々なプロジェクトが実施され、若者の企画力・行動力が向上し、関西全体が将来に亘り活性化する地域となることを期待しています。

お気軽に!

本ワークショップはあくまで学生によるプロジェクトメイクの道筋を検討し、また同世代の様々な考えに触れるための事業です。プロジェクトへの参加を義務づけるものではありません。

概要

日時

2020年2月24日(月/祝)13:30~17:00 (受付 13:00~)

会場

UMEDAI会議室大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART 梅田ビル7F
アクセス方法はこちら

参加費

無料

定員

50名(先着順・定員になり次第〆切)

次第

1.趣旨説明

2.万博協会から若者へのメッセージ
  2025年の大阪・関西万博に向けて若者に訴えかけたいことをお話させていただきます。

3.学生発プロジェクト提案
  今回は予めご協力いただいている4~5名の学生様よりご発表いただきます。

4.グループディスカッション
  賛同するプロジェクトに分かれて議論します。ディスカッションを通じて、「学生による学生が力を合わせたプロジェクト」を創っていくきっかけとしていただきます。

5.全体議論と講評

運営

主催

経済産業省近畿経済産業局 2025NEXT関西企画室

共催

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

事務局

一般社団法人未来教育推進機構

(一社)未来教育推進機構とは▶「出会い」×「学び」=『成長』をコンセプトに、梅田を拠点に、学生を中心とする若者による実践的な自己啓発やプロジェクトメイクを志向した学びの場を提供する活動を展開

開催概要

開催概要案内はこちら

実施報告

実施報告はこちら

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 総務企画部 2025NEXT関西企画室 
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6003
FAX番号:06-6966-6073