トップページ
> 施策のご案内
> 中堅・中小企業の実態把握
> 「関西おもしろ企業事例集~企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI~」について
> [関西おもしろ企業事例集]KIZASHI Vol.19「社会課題解決とともに成長する企業 - シリーズ:2025の先に待つ未来を描く 02 -」編の公表について
最終更新日:令和4年12月19日
今回の KIZASHI vol.19 は「シリーズ:2025の先に待つ未来を描く」第2弾として、「社会課題解決とともに成長する企業 – シリーズ:2025の先に待つ未来を描く 02 -」をお届けします。
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のコンセプト「未来社会の実験場」は何も夢洲の会場だけで描かれるものではありません。スタートアップの起業家から中小企業の経営者、そしてそこで働く社員の一人一人が、実現したい未来社会を描きその実現に向けて日々実験を繰り返しています。
現在、私たちは、人口減少による労働者不足、地球温暖化にかかる異常気象や気候変動、資源不足によるエネルギー問題など様々な社会課題を抱えています。これらは一朝一夕で解決することが困難で、近畿経済産業局においても、社会課題解決に向けたイノベーション創出を支援すべく、関西に所在する国の支援機関と共に「関西・共創の森」を結成し、研究開発から実用化・事業化を支援しています。
そうした中、今回は、「健康で豊かな未来を創りたい」という熱いパッションを持ち、社会課題解決に果敢に挑む企業を特集しました。
エネルギーからヘルスケア、測位技術など、8社の熱い想い・技術が「カタチ」となって描く未来の片鱗を、是非手に取ってご覧ください。
KIZASHI Vol.19「社会課題解決とともに成長する企業 – シリーズ:2025の先に待つ未来を描く 02 -」編
■2in1印刷はこちらをご利用ください。
■公表事例(8件)
(1)株式会社アイ・エレクトロライト(大阪府吹田市)
幅広い温度で利用可能なLIBが切り開く新たな用途展開
(2)イーセップ株式会社(京都府相楽郡精華町)
ナノセラミック分離膜技術でカーボンニュートラル社会の実現を
(3)株式会社EX-Fusion(大阪府吹田市)
レーザー核融合技術でクリーンエネルギーの実現
(4)株式会社エネコートテクノロジーズ(京都府久御山郡久御山町)
太陽光で超長期的なエネルギー問題の解決を!
(5)emol株式会社(京都府京都市)
個々人のメンタルヘルス問題をアプリで解決!
(6)株式会社AutoPhagyGO(大阪府吹田市)
オートファジーで健康寿命の延伸へ!
(7)株式会社Phindex Technologies(大阪府吹田市)
いつでもどこでも居場所の分かる世界一の位置情報プラットフォーマーへ
(8)株式会社レボインターナショナル(京都府京都市)
使用済み食用油由来の再生可能エネルギーを生み出すイノベーター
■電子版(note)を創刊しました! NEW
近畿経済産業局 中小企業政策調査課のページ
近畿経済産業局 総務企画部 中小企業政策調査課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6057
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:bzl-kin-chushokigyoseisaku@meti.go.jp