トップページ > 施策のご案内 > 産学官連携 > スマートモビリティ > 令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(地域新MaaS創出推進事業)」に係る委託先の公募(企画競争)について

令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(地域新MaaS創出推進事業)」に係る委託先の公募(企画競争)について

最終更新日:令和5年4月6日

公募概要

 経済産業省・国土交通省は、2019年度よりスマートモビリティチャレンジとして社会実装を見据えた先進的なMaaS実証を実施してきました。
今後は環境負荷の低減と移動課題の解決の同時達成や、電動化・自動化による急激な環境変化への対応が求められる自動車バリューチェーンの変革など、これまでの取組の成果を生かして更に困難な課題へとチャレンジすることが求められます。
 令和5年度においても、社会実装に向けての課題に対して計画的かつ意欲的に挑戦する地域や事業者の実証実験を後押しすることで、モビリティサービスの社会実装に向けた先進事例の創出を目指す取組を継続して実施します。

 なお、本事業は、スマートシティの全国での計画的な実装に向けた取組の一環として、関係府省と連携し、公募・採択等について、一体的に取り組みます。
※詳しくは「令和5年度のスマートシティ関連事業に係る提案の公募」をご覧ください。
令和5年度のスマートシティ関連事業に係る提案の公募

事業内容

 地域における新たなモビリティサービスの社会実装の実現に向けては、事業面、受容・効果面、体制・環境面などMaaSの取組の中でも共通した課題が存在します。これらの課題解決に向けた高度なMaaS実証を委託事業として実施することで、全国での横展開モデルとなる先進事例の創出を目指します。詳細については、公募要領をご覧ください。
※また、皆さまからいただいた「本事業に関する主な質問と回答」は下記を更新して掲載する予定ですので、こちらもご覧ください。
R5年度地域新MaaS創出推進事業の公募に関する質問と回答

対象者

募集要領中「4.応募資格」の要件を満たす法人・団体(基礎自治体を除く)
※詳しくは「令和5年度「地域新MaaS創出推進事業」募集要領」をご覧ください。

公募期間

令和5年4月5日(水曜日)~令和5年5月10日(水曜日)12時まで

提出先、問い合わせ先

(1)「先進パイロット地域」の募集に関する問い合わせ先(テーマ1・2)
事業実施の主たる地域を管轄する経済産業局等

局名・窓口担当課 住所 メール 管轄都道府県
北海道経済産業局
地域経済部
製造・情報産業課
札幌市北区北8条西2丁目
札幌第1合同庁舎5階
bzl-hokkaido-seizojoho
@meti.go.jp
北海道
東北経済産業局
地域経済部
製造産業・情報政策課(モビリティ担当)
仙台市青葉区本町3-3-1
仙台合同庁舎B棟
bzl-thk-mobility
@meti.go.jp
青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東経済産業局
産業部
製造産業課
航空宇宙・自動車産業室
さいたま市中央区新都心1番地1
さいたま新都心合同庁舎1号館
bzl-kanto_mobility
@meti.go.jp
茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・長野・山梨・静岡
中部経済産業局
産業部
自動車関連産業室
名古屋市中区三の丸2-5-2 bzl-chb-jidousha
@meti.go.jp
愛知・岐阜・三重・富山・石川
近畿経済産業局
地域経済部
地域連携推進課
大阪市中央区大手前1-5-44
大阪合同庁舎1号館
bzl-kin-smamobi
@meti.go.jp
福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国経済産業局
地域経済部
自動車関連産業室
広島市中区上八丁堀6番30号
広島合同庁舎2号館
bzl-Chugoku_MaaS
@meti.go.jp
鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国経済産業局
地域経済部
製造産業・情報政策課
高松市サンポート3番33号
高松サンポート合同庁舎
bzl-shikoku-jisedai
@meti.go.jp
徳島・香川・愛媛・高知
九州経済産業局
地域経済部
製造産業課
福岡市博多区博多駅東2-11-1
福岡合同庁舎6階6階
bzl-kyushu-monodukuri
@meti.go.jp
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
内閣府沖縄総合事務局
経済産業部
地域経済課
那覇市おもろまち2-1-1
那覇地方合同庁舎2号館9階
bzl-MaaS-okinawa
@meti.go.jp
沖縄


(2)「MaaSコーディネーター」の募集に関する問い合わせ先(テーマ3)

担当 住所 メール 管轄
株式会社野村総合研究所
アーバンイノベーションコンサルティング部
東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ
グランキューブ
mobility-theme3@nri.co.jp テーマ3

ダウンロードファイル

令和5年度「地域新MaaS創出推進事業」募集要領(Word形式)(PDF形式
令和5年度スマートシティ関連事業応募様式(ppt形式)(PDF形式

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 地域連携推進課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6013
FAX番号:06-6966-6077