トップページ > 施策のご案内 > 国際関連情報発信 > 関西SDGs貢献チャレンジ > 関西SDGs貢献ビジネスネットワーク > 自治体の抱える社会課題の発掘・分析・事業化に向けたワークショップ

自治体の抱える社会課題の発掘・分析・事業化に向けたワークショップ
~企業と連携した地域課題、SDGs課題の解決に向けて~

最終更新日:令和5年4月3日

 近畿経済産業局は、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けた取組を促進するため、自治体と企業の官民連携によるビジネスベースでの社会課題解決の促進を目的に、自治体職員の方々を対象に、ビジネス視点の伴った社会課題を「見える化」するプロセスを、実際に体験するワークショップを開催いたします。

第1回  ワークショップの開催概要

テーマ

 「少子化・子育て」

開催日時

 2021年6月29日(火)14:00~16:00

コーディネーター

 株式会社WiseVine 代表取締役 吉本 翔生 氏 ほか

プログラム

◇ グループワーク1 : 「本当に解決したい課題とは何か」を深掘りする思考トレーニング

    施策検討にあたって「本当に解決したい課題とは何か」を深掘りする思考トレーニングを、テクニックや講師・グループ参加者を交えたやり取り(壁打ち)から体験し、施策に応じたKGIやKPIを設定していくためのロジックモデルを構築します。


◇ グループワーク2 : 企業への意見照会のための資料(RFI)の作成

    グループワーク1により本当に解決したい課題を「見える化」できれば、少しの資料で企業と意見交換を行うことができます。グループワーク2では、そうした企業への意見照会に向けた資料(RFI)の作成を体験いただきます。


◇ 自治体と連携した取組のご紹介 : 「歳入ポテンシャルある施策」の把握について

    持続可能な自治体の財政運営に向けて、現在、WiseVineと関西の政令市が連携して進めている「歳入ポテンシャルある施策を特定する取組」について、ご紹介いただきます。


第1回 自治体の抱える社会課題の発掘・分析・事業化に向けたワークショップ チラシ(PDF)

          

開催方法

オンライン開催
  ※後日、申込メールアドレス宛に開催URLをご案内します。
  ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。

主催

近畿経済産業局

協力

関西大学 KANDAI for SDGs 推進プロジェクト

参加費

無料

本セミナーの参加対象

SDGsや地域の抱える社会課題の解決にすでに取り組んでいる自治体の方
SDGsや地域の抱える社会課題の解決にこれから取り組みたい自治体の方

参加条件

ワークショップ開催までに、準備シートへのご記入・事前提出をお願いします。

定員

10自治体(先着順)
  ※1自治体につき、2名までとさせていただきます。

第2回  ワークショップの開催概要

テーマ

 「高齢化・介護福祉」

開催日時

 2021年8月3日(火)14:00~16:00

コーディネーター

 一般社団法人Urban Innovation Japan 代表理事 吉永 隆之 氏 ほか

プログラム

◇ STEP1 : 事例の共有

    Urban Innovation Japanでも民間企業とともに介護福祉の分野の課題解決に向けた実証事業を行ってきました。STEP1では、講義形式で、これまでの取り組みの成果や失敗事例を共有し、各自治体で明日から使える知識を持ち帰っていただければと思います。


◇ STEP2 : ワークショップ

    STEP2は、個人ワークと参加者同士の意見交換を実施します。Urban Innovation Japanで実施している課題ブラッシュアップの手法や、KPIの設定手法などを用いて、自分のやりたいことや、困っていることを、どのように民間企業を巻き込んで形にし、継続した事業にできるのかを考えます。


第2回 自治体の抱える社会課題の発掘・分析・事業化に向けたワークショップ チラシ(PDF)

          

開催方法

ハイブリッド開催(予定)
  ※リアル会場は、関西大学梅田キャンパスを予定しています。
  ※オンライン開催について、後日、申込メールアドレス宛に開催URLをご案内します。
  ※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
  ※オンラインのみの開催に変更する可能性があります。

主催

近畿経済産業局

協力

関西大学 KANDAI for SDGs 推進プロジェクト

参加費

無料

本セミナーの参加対象

SDGsや地域の抱える社会課題の解決にすでに取り組んでいる自治体の方
SDGsや地域の抱える社会課題の解決にこれから取り組みたい自治体の方

参加条件

ワークショップ開催までに、準備シートへのご記入・事前提出をお願いします。

定員

10自治体(先着順)
  ※1自治体につき、2名までとさせていただきます。

参加申込みについて

 本ワークショップへの参加をご希望の方は、「(1)所属組織名、(2)部署名、(3)役職、(4)氏名、(5)電話番号、(6)メールアドレス」を以下のメールアドレスへご送信ください。
 
   参加登録メールの送信先 : kin-kokusaiinfo@meti.go.jp
   件   名 : 「第●回自治体向けワークショップ参加申込み」
   あて先 : 近畿経済産業局 通商部 国際課

※第1回への参加をご希望の方は、2021年6月25日(金)15:00までに、お申し込みください。
※第2回への参加をご希望の方は、2021年7月28日(水)15:00までに、お申し込みください。
※開催当日までに、オンライン開催に係るご案内をいたします。
※データ通信容量については、参加者様ご自身での確保をお願いいたします。有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。
※セキュリティソフトウェアまたはアンチウイルスソフトウェアのセキュリティ機能、貴社のセキュリティシステムによって配信システムの機能が正しく利用できない場合がございます。
※当日の接続トラブルには対応いたしかねます。

本セミナーに関するお問い合わせ

近畿経済産業局 総務企画部 2025NEXT関西企画室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6003
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:bzl-kin-kansaikikaku@meti.go.jp