トップページ > 施策のご案内 > 国際関連情報発信 > 関西SDGs貢献チャレンジ > 関西SDGs貢献ビジネスネットワーク > ソーシャルプロダクツ創出支援セミナー

ソーシャルプロダクツ創出支援セミナー
企業の競争力はSDGsで決まる
~ソーシャルプロダクツで感情的差異性を~

最終更新日:令和5年4月3日

   近年、これまでのように画期的な技術や圧倒的な低価格といった物理的価値だけでなく、「この商品・サービスは、どのように持続可能な社会の創出に貢献するのか」という社会的価値こそ、これからますます消費者が商品・サービスを選ぶ重要な視点の一つになっていくと言われています。また、そうした消費行動を促すビジネスの力こそ、SDGsの達成に不可欠な要素です。
   今回、近畿経済産業局は、より良いソーシャルプロダクツの開発やマーケティングを実践するためのセミナーおよびワークショップを開催します。
   本プログラムが、皆様のソーシャルプロダクツに対する理解を深めるとともに、SDGsを学ぶだけでなく、実際にビジネスとしてSDGsを使うきっかけとなれば幸いです。

◇ソーシャルプロダクツ : 企業および他の全ての組織が、生活者のみならず社会のことを考えて作りだす有形・無形の対象物(商品・サービス)のことで、持続可能な社会の実現に貢献するもの

開催概要

開催日時

 2021年10月20日(水)14:00~16:30

開催方法

オンライン開催
  ※Microsoft Teamsを使用します。
  ※開催前日までに、お申込みのメールアドレス宛に参加URLをお送りします。

講師

一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会
   事務局長 深井 賢一 氏
       - 株式会社YRK and  取締役  東京代表
       - 株式会社Sooooos.カンパニー  取締役

プログラム

◇ 第1部 : セミナー「企業の競争力はSDGsで決まる ~ソーシャルプロダクツで感情的差異性を~」

    SDGsをビジネスで目指すには、ソーシャル性を付加価値とした商品・サービスを出すことも一つの方法です。それは今の生活者のニーズに応えるためでもありますが、それ以上に社内が変わっていきます。そんな「三方良し」の取り組みをお話しします。


◇ 第2部 : ダイアログ

    セミナーの後、みなさんと感想や意見を共有したいと思います。もちろん、質問や疑問にもお答えします。


◇ 第3部 : 取組紹介

    皆様のSDGsに関するチャレンジをサポートする各機関のお取組の紹介と、次回ワークショップについてご案内いたします。

ソーシャルプロダクツ創出支援セミナー チラシ(PDF)

主催

近畿経済産業局 「関西SDGs貢献ビジネスネットワーク」

共催

一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会

協力

大日本印刷株式会社、大阪商工会議所

参加費

無料

本セミナーの参加対象

・ SDGsを活用した事業を展開したい、製品やサービスを創出したい企業やクリエイター
・ そうした企業やクリエイターを支援する自治体や支援機関

定員

100名

参加申込みについて

 本セミナーへの参加をご希望の方は、10月14日(木)までに、以下のお申込みフォームより参加申込みをお願いします。
 
   お申込みフォームはコチラ  ※定員に達したため、受付を終了しました。

本セミナーに関するお問い合わせ

近畿経済産業局 総務企画部 2025NEXT関西企画室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6003
FAX番号:06-6966-6073
メールアドレス:bzl-kin-kansaikikaku@meti.go.jp