トップページ > 施策のご案内 > 産業人材 > 令和7年度 近畿経済産業局における地域中小企業の人材確保支援等調査・分析事業について

令和7年度 近畿経済産業局における地域中小企業の人材確保支援等調査・分析事業について

最終更新日:令和7年8月19日

1.本事業の概要

 少子高齢化を背景とした生産年齢人口減少に伴う人手不足に加え、エネルギー価格の高騰やデジタル化による産業構造の転換など、地域の中小企業・小規模事業者(以下、「中小企業等」という。)を取り巻く環境は急速に変化しています。こうした経営環境の変化に対応し、中小企業等が持続的に成長・発展するためには、付加価値の拡大や労働生産性を向上させる多様な人材が不可欠です。
 本事業では、中小企業等の経営力強化や人手不足に対応できるよう、副業・兼業人材、女性、高齢者等の多様な人材の確保・活用や職場環境改善による人材の定着を支援します。
 近畿地域においては、特に中小企業等の人材確保や定着・育成など人材課題の解決に必要な総合力の底上げに資する取り組みを行う事により、構造的な人手不足の解消を目指し中小企業等の経営力強化と成長に繋げていきます。

2.セミナー・勉強会

(1)2030年への挑戦 人的資本経営で未来を変える ‐Next Turning Point‐

対面開催・ライブ配信 ※終了しました。

 大阪・関西万博後の変革期を見据え、SDGs達成期限の2030年、労働供給制約社会が本格化する2040年に向けて、いま企業に求められるのは”人材の力”を活かした経営改革です。本イベントでは、過去・現在・未来の視点を行き来しながら、自社の変革ストーリーを再発見し、「未来から逆算する」思考で人的資本経営の実践につながるきっかけを提供します。
 是非、人を起点とした企業成長を目指す経営者の方、そのような企業を応援したい支援機関の方は奮ってご参加下さい。企業の方は経営者様と社員様の複数名でのご参加、また、支援機関の方はいつも応援している企業の方とお誘いあわせの上、お越しいただけますと幸いです。

【開催概要】
日時:2025年7月10日(木)13:30~16:15
会場:グラングリーン大阪 北館3階 Blooming Camp (大阪市北区大深町6‐38)
実施方法:会場・オンライン ※オンラインの方は第一部までのご参加となります。
対象:経営者、マネジメント層、金融機関、中小企業支援機関など
参加費:無料
詳細・申し込みは、情報ポータルサイト「働くなら近畿。(外部サイトへ)」をご確認ください。

2030年への挑戦 人的資本経営で未来を変える‐Next Turning Point‐チラシ12030年への挑戦 人的資本経営で未来を変える‐Next Turning Point‐チラシ2
画像を拡大する

アーカイブ配信

7月10日に実施したセミナーをアーカイブ配信中です。
 詳細・申込は、情報ポータルサイト「働くなら近畿。(外部サイトへ)」をご確認ください。
【概要】
配信期間:2026年3月31日(火)まで
配信方法:Youtube ※お申込みいただいたメールアドレス宛に、視聴用URLをお送りします。
対象:経営者、マネジメント層、金融機関、中小企業支援機関など

(2)人的資本経営で動き出す 経営者・右腕人材のための実践セミナー

 このセミナーは「採用のための知識を得る場」ではありません。「社内の人が育ち、会社が成長する」循環を目指す実践型セミナーです。社員一人ひとりの市場価値を高めながら、組織全体を強く、しなやかに育てていく、そんな経営を目指す仲間同士でともに悩み考え、試行錯誤を繰り返し、自分なりの回答を見つけ出す、そんな場を目指します。是非、奮ってご参加ください。

【開催概要】
開催場所:
 <来場> グランフロント大阪北館タワーB10階 ナレッジキャピタルカンファレンスルーム(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館)
 <オンライン> Teams(※開催日が近づきましたら事務局よりメールでご連絡いたします。)
 ※オンライン配信は冒頭の解説部分のみとなります。ぜひ会場参加をご検討ください。
対象:近畿圏内における経営者と右腕人材(幹部候補等)のペア参加を推奨
 ※本事業での「近畿圏」とは、福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県を指します。
詳細・申込は、情報ポータルサイト「働くなら近畿。(外部サイトへ)」をご確認ください。

【参加の心得】
・人を”採る”ではなく、”育てる”ことに企業戦略としての価値を見出すこと
・社員の市場価値を高めることが、企業の競争力をつくるという前提に立つこと
・自社の等身大の現実から逃げず、また他者に学び、他者に学ばれる関係性を築くこと
 ※本セミナーは全5回の連続プログラムです。
 各回の内容は相互に関連しており、連続してご参加いただくことを推奨いたします。


Theme.1 人的資本経営/企業の持続的成長/経営者・人事担当者のマインドセット 社員の成長が企業価値を創る -人的資本経営の本質と第一歩- 人材を「コスト」から「資産」へ転換する経営戦略

  【実施概要】
  日時:2025年8月22日(金)13:30~15:00
  開催方法:来場またはオンライン
  来場定員:15社30名程度

Theme.2 エンゲージメント向上/企業文化醸成/組織風土づくり 真のエンゲージメントを生む人材戦略 -自分らしさと学び直しの両立- リスキリング×個性尊重のハイブリッド成長


【実施概要】
日時:2025年9月29日(月)13:30~15:00(予定)
開催方法:来場またはオンライン
来場定員:15社30名程度

Theme.3 幹部候補生/企業の持続的成長/レジリエンス向上 組織を強くするリーダーシップと右腕人材の育成 社内外コミュニケーションで育む幹部・次世代リーダー


【実施概要】
日時:2025年10月22日(水)13:30~15:00(予定)
開催方法:来場またはオンライン
来場定員:15社30名程度


Theme.4 人的資本経営/取組事例 成功企業に学ぶ人的資本経営の実践 -社員と企業の共成長モデル- 成功事例から見る本質と施策


【実施概要】
日時:調整中(11月中旬予定)
開催方法:調整中
来場定員:調整中

Theme5. 人材循環/持続的発展/定着支援 循環型組織の進化 -全員が専門人材となる未来- 社員のスキルを社会に開く「人材流出」から「人材循環」へ


【実施概要】
日時:2025年12月4日(木)13:30~15:00(予定)
開催方法:来場またはオンライン
来場定員:15社30名程度

【参考】令和6年度事業 未来を創る組織戦略セミナーシリーズ ~人材の活用・定着と成長を支える戦略的アプローチとは?~ ※アーカイブ配信中!

1.現場環境改善 「生産性だけでなく、エンゲージメントも向上!業務の見える化で叶える働き方改革」

2.定着・育成 「社員エンゲージメント向上で離職率ゼロを目指す!今すぐ使える具体的な離職防止策」

3-1.採用 採用ターゲット獲得1 「求める人材をピンポイントかつ、効果的に獲得!採用ターゲットを決めるコツ」

3-2.採用 採用ターゲット獲得2 「ターゲット人材を引き付ける!魅力的な求人情報を作ってみよう」

4.マネジメント層(採用・育成) 「未来のリーダーを生み出そう!リーダー候補の採用と育成法」

詳細は、情報ポータルサイト「働くなら近畿。(外部サイトへ)」をご確認ください。

3.マッチング事業

天下一合説

 近畿圏内に事業所があり、自社が誇る"テッペンポイント"を有する『隠れた優良中小企業』 が企業成長力や人材育成力を求職者にPRできる合同企業説明会を開催します。

【開催概要】
日時:2025年11月8日(土)10:00~16:00
会場:梅田サウスホール (大阪市北区梅田1-13-1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス11F)
募集企業数:100社程度
募集期間:7月10日から 1次締切:7月25日 2次締切:8月15日 3次締切:8月31日
来場者:求職者全般(2026年3月大学卒業予定者・卒業3年までの方(留学生を含む)、転職希望者)
詳細は、情報ポータルサイト「働くなら近畿。(外部サイトへ)」をご確認ください。

4.イベント情報について

 各種イベント情報は、情報ポータルサイト「働くなら近畿。(外部サイトへ)」よりご覧ください。

5.過去事業について

・令和5年度事業

・令和6年度事業

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 地域経済課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6011
メールアドレス:bzl-kin-jinzai@meti.go.jp