トップページ > 施策のご案内 > 特許・知財 > 関西デザイン経営プロジェクト > 2023年度関西デザイン経営推進事業
最終更新日:令和7年2月5日
デザイン経営に関心があり実践してみたいと希望する中小企業に対し、専門家チームが伴走支援を行います。(請負事業者:株式会社SASI)
専門家が、企業の歴史、強み、経営者の思いを引き出しながら企業のアイデンティティを目に見える形にします。そのアイデンティティに基づいて、事業内容の見直し、社内改革、広報戦略の策定等の道筋をたてていきます。
今年度の伴走支援に参加した中小企業の経営者に、デザイン経営実践による社内の変化や取組の感想等を語っていただくとともに、専門家からの講評を行います。
デザイン経営に関心はあるものの、取り組み方に悩まれている中小企業の経営者の皆様、デザイン経営に関心のある支援機関、金融機関、自治体関係者等の皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:2024年2月21日(水)13:00~16:00
参 加 形 式:
会 場 参 加 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタルカンファレンスルーム タワーB 10F Room B02(大阪市北区大深町3-1) 定員50名(申込先着順)
オンライン参加 YouTube Live 定員100名(申込先着順)
プログラム:
13:00 開会 近畿経済産業局 挨拶
13:05 デザイン経営の解説と本事業の紹介
13:25 3社の成果発表 3事業者によるプレゼンテーション(20分)と講師による講評(10分)(途中休憩あり)
15:15 デザイン経営を知財から振り返るクロストークセッション 知財専門家と成果発表事業者3社との振り返りセッションを行います
15:55 閉会
16:00 終了
登 壇 企 業:
小嶋織物株式会社 取締役 小嶋 恵理香 氏
株式会社日東社 専務取締役 大西 潤 氏
錦城護謨株式会社 代表取締役社長 太田 泰造 氏
講 師:
法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科 准教授 大塚 有希子 氏
株式会社三井住友銀行 理事 高宮 進 氏
NPO法人FUKUOKAデザインリーグ 理事長 武永 茂久 氏
株式会社IPディレクション 代表取締役・弁理士 土生 哲也 氏
株式会社SASI 代表取締役 近藤 清人 氏
参 加 費:無料
日 時:2023年8月10日(木)13:00~15:00
開 催 方 法:オンライン開催(Microsoft Teams)
プログラム:
事業説明 今年度の事業紹介及びデザイン経営により組織変革をもたらした事例(事業承継・新規事業創出)について
株式会社SASI 代表取締役 近藤 清人 氏
基調講演 新しい価値をつくる知財活用とデザイン経営
株式会社IPディレクション 代表取締役・弁理士 土生 哲也 氏
(参考)
デザイン経営とは
「関西に芽吹き始めたデザイン経営」(E!KANSAI 2021年9・10月号)(国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」のページへ遷移します。)
「古いビジネスモデルから脱却するためのデザイン経営」(E!KANSAI 2022年5・6月号) (国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」のページへ遷移します。)
クスカ株式会社(京都府与謝郡与謝野町)
共和鋼業株式会社(大阪府大阪市)
株式会社神防社(兵庫県神戸市)
株式会社友安製作所(大阪府八尾市)
株式会社ワカヤマ(福井県鯖江市)
小嶋織物株式会社(京都府木津川市)
株式会社日東社(兵庫県姫路市)
錦城護謨株式会社(大阪府八尾市)
近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6016
FAX番号:06-6966-6064
メールアドレス:bzl-kin-patent[at]meti.go.jp([at]を@に置き換えてください)