トップページ > 施策のご案内 > 特許・知財 > 関西デザイン経営プロジェクト > Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in 関西

Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in 関西

最終更新日:令和4年8月3日

概要

関西Dcraft

「Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in 関西」では、中小企業に対し、株式会社ロフトワークと専門家がデザイン経営の手法を用いて共創(コ・クリエイション)に向けたハンズオン支援を行います。デザイン経営をすでに実践している企業の経営者と専門家がチームを組み、企業のビジョンやパーパスを基に、外部人材や他企業との共創の可能性を探り、新たな事業計画の策定を行います。
また、事業計画の策定にあたっては、知的財産の取り扱いも同時に検討することで、今後の事業展開に向けた基礎固めも行います。

成果発表会「Dcraftリーダーズゼミ in 関西」

デザ経

・日時   : 3/17(木)14:00-17:10
・概要   :
本事業では、福井県鯖江地域の中小企業4社による「外部のパートナーとの共創」と「知的財産の活用」をキーワードに、新しい価値の創出や顧客との関係を築いていくことを目指したデザイン経営の取組を紹介します。この発表会では、デザイン経営を実践しようとする中小企業のリアルな体験をできうる限りオープンなものとし、デザインを経営に取り入れる企業のさらなる増加を目指しています。外部との共創を考えている方は是非ご覧ください。

事業内容

小冊子

Dcraft プロジェクトレポート Dcraft プロジェクトレポート

「Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in関西」では、株式会社ロフトワークと専門家がデザイン経営の手法を用いて共創(コ・クリエイション)に向けたハンズオン支援を、中小企業4社に対し行いました。
企業のビジョンやパーパスを基に、外部人材との共創の方向性の探索や事業計画策定の支援事例、また、共創における知的財産の取扱いとその効果について整理を行い、小冊子としてまとめました。

「Dcraft プロジェクトレポート(小冊子)」
  

(目次)
・序文
・はじめに
・イントロダクション
  デザインによる創造と知的財産の活用
  デザイン経営と知財戦略が互いに高めあう8つの効果
  Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in 関西について

・参加企業の取り組み
  株式会社五十嵐製紙 - 越前和紙の産地を次世代に引き継ぐ
  株式会社カズマ   - 空間におけるファブリックの可能性をひろげたい

・対談
  萩原 修(デザインディレクター) × 木本直美(知財デザイナー)

・参加企業の取り組み
  株式会社キッソオ    - 世界にひとつが見つかるアクセサリーブランド「KISSO」
  プラスジャック株式会社 - メガネの鯖江で培った加工技術を活かして人を助ける商品開発に取り組みたい

・おわりに


事業紹介記事

事業紹介記事はこちら(1回目2回目3回目

デザイン経営リーダーズゼミ

デザイン経営リーダーズゼミ

デザイン経営リーダーズゼミ

支援企業4社

(株)カズマ

(株)五十嵐製紙

(株)プラスジャック

キッソオ(株)

参考

(株)ロフトワーク

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6016
FAX番号:06-6966-6064
メールアドレス:bzl-kin-patent[at]meti.go.jp([at]を@に置き換えてください)