トップページ > 施策のご案内 > 特許・知財 > K-IPAS(スタートアップ知財アクセラレーションプログラム)

K-IPAS(関西版スタートアップ知財アクセラレーションプログラム)

最終更新日:令和7年7月1日

令和7年度 支援企業募集!NEW

K-IPAS 令和7年度の支援企業を募集します。(7月1日(火)~7月31日(木)17時)
エントリーをご検討されている方はこちら

K-IPASとは

K-IPASとは、事業と知財の両輪でスタートアップの成長を加速させる事業です

近畿経済産業局が実施する関西版スタートアップ知財アクセラレーションプログラム(K-IPAS(Kansai’s IP Acceleration program for Startups, ケイ・アイパス))は、経営・知財について課題を抱える近畿地域のスタートアップに対して、豊富な支援実績を誇るビジネスの専門家と知財の専門家からなるメンタリングチームが、ビジネスモデルと知財戦略の構築を両輪で伴走支援します。

K-IPAS知財アクセラレーションプログラム支援概要

K-IPAS知財アクセラレーションプログラム支援概要

事業計画を踏まえた経営および知財の課題や、対策の整理・検討などをハンズオン支援することにより、スタートアップ企業の成長を促進させます。

支援は、主に(1)現状把握・課題仮説の設定、(2)戦略策定(仮説検証)、(3)取りまとめ、の3つのステップで構成され、スタートアップ企業自身も把握していない課題の発掘や、専門的知見に基づく戦略のブラッシュアップ 、支援終了後も支援成果を活用いただけるような成果物の取りまとめを行います。

支援を通じ、スタートアップ企業が有する様々な課題の解決を期待できます。

メンタリングの概要

想定される支援例

  • 支援の成果は、スタートアップ企業が有する課題、求める支援により異なります。

想定される支援例

K-IPAS参加スタートアップの募集について NEW

2025年度の支援先スタートアップの募集を開始いたしました。

KIPAS企業募集チラシ
2025年度K-IPAS支援先スタートアップ募集チラシ


ご参加いただくことで様々なメリットがあります。

  • ビジネスメンターによる、経営面の課題や改善点の抽出により、さらなるステップアップのための道筋が明らかになる。
  • 貴社の技術等について、知財面から保護・強化策を構築することにより、市場価値を向上させ、新たなビジネスチャンスを開拓できる。
  • 成果報告会への登壇や、本事業で作成する小冊子への事例掲載等を通じ、貴社の認知度向上が期待できる。

ぜひ奮ってご応募ください!

【募集概要】

  • 対象者:自社の強みである知的財産を経営に活用することに対して、興味や意欲、課題認識等を有するスタートアップ(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県に本社があること)
  • 募集数:3社程度
  • 支援期間:2025年9月~2025年12月(予定)
  • 支援回数:5回程度(1回あたり2時間程度。また、支援内容により支援回数は変わります。)
  • 支援形態:訪問又はオンライン
  • 参加費:無料

【応募について】

  • エントリーシート:ダウンロードはこちら
  • 申請締切:2025年7月31日(木)17時まで
  • 選定方法:書面審査を行った上で、有識者が支援先スタートアップを選定します。
  • 応募方法:
  1. エントリーシートに記載の応募条件・留意事項をお読みいただいた上で、「K-IPAS事業内容に関するお問い合わせ」に記載の本事業事務局のE-mailに、本事業に応募する旨を連絡ください。
  2. 事務局より、エントリーシートにかけるパスワードをお知らせします。
  3. エントリーシートへ記入し、事務局の指定するパスワードをかけた上で、事務局のE-mailへ送付ください。(事務局E-mail: kansai-ipas[at]nttdata-strategy.com ([at]を@に置き換えてください))

【主な留意事項】

  • 支援を進めていく中で、経営に関わる判断が必要となる場合があるため、経営層の方も必ずご参画ください。
  • 個別の出願支援、契約支援(代理人業務など)は実施いたしません。
  • 本事業は、支援を行うメンタリングチームと協働が前提となっておりますので、支援先スタートアップにて、資料作成や調査などの作業が発生します。
  • 顧問契約を締結している弁理士がいる場合は、本事業での支援が難しい場合があります。

【公募説明会】

本事業の内容や応募方法についての説明会を、以下の日時でオンライン開催いたしますので、ぜひ奮ってご参加ください。

  • 日時:2025年7月11日(金)13:30~14:30
  • 形式:オンライン配信(Microsoft Teams)
  • 申込締切:2025年7月10日(木)17:00まで
  • 申込先:「K-IPAS事業内容に関するお問い合わせ」に記載の本事業事務局のE-mail (事務局E-mail: kansai-ipas[at]nttdata-strategy.com ([at]を@に置き換えてください))

なお、E-mailの件名は「【K-IPAS】公募説明会参加」とし、本文に参加者の「氏名・所属・連絡先(E-mailアドレス・電話番号)」を記載してください。後日、オンライン会議(Microsoft Teams)のURLをお送りいたします。

K-IPASスタートアップ支援の体制強化について

K-IPASでは、ビジネスの専門家と公募による知財の専門家からなるメンタリングチームに加え、公募による関西の若手弁理士が知財メンター補佐として事業に参画します。若手弁理士にスタートアップ支援のスキルを身に付けていただく機会を提供することで、支援人材の育成を通じた関西の知財スタートアップ支援の体制強化を図る予定です。

K-IPAS事業内容に関するお問い合わせ

「K-IPAS(関西版スタートアップ知財アクセラレーションプログラム)」事務局
(株式会社NTTデータ経営研究所 内)
担当:橋間、野田、石塚、岡本
TEL:090-1424-3528
E-mail: kansai-ipas[at]nttdata-strategy.com ([at]を@に置き換えてください)

K-IPASアーカイブ(令和6年度~)

支援先スタートアップ一覧

  • 令和6年度は、スタートアップ3社を支援しました。
企業 所在地 代表者
株式会社Ayumo 大阪府大阪市 桑田 佳幸
株式会社Thinker 大阪府大阪市 藤本 弘道
株式会社ノベルジェン 滋賀県長浜市 小倉 敦、工藤 幸一

成果事例集、成果報告会

(参考)IPASについて

  • K-IPASは、2023年度まで特許庁が、2024年度からはINPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)が行っている、スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(IP Acceleration program for Startups,通称IPAS(アイパス))の関西版です。それぞれのこれまでの取組は以下のホームページからご確認いただけます。
    特許庁IPAS
    INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)IPAS

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6016
FAX番号:06-6966-6064
メールアドレス:bzl-kin-chizaihonbu[at]meti.go.jp([at]を@に置き換えてください)