「知財を経営に活かす~最初に歩む知財ステップ~」
令和6年度関西知財活用支援プラットフォーム×K-IPAS 合同成果報告会にて実施した支援先企業と支援者によるパネルディスカッション
関西知財活用支援プラットフォーム事業・K-IPASとは
近畿経済産業局が関係機関と連携して中小・中堅企業、スタートアップが抱える経営課題解決や事業展開に対して知財面から伴走支援を行っています。
令和7年度に実施する中小企業・スタートアップに対する伴走支援については、6月以降に支援先企業及び支援者の公募を実施する予定です。そのご案内は下記のホームページにて公開予定ですので、ご関心のある方はぜひご確認ください。
関西知財活用支援プラットフォーム事業(中小・中堅企業向け伴走支援)
近畿経済産業局が日本弁理士会関西会・日本弁理士会北陸会、INPIT-KANSAI、商工会議所等の協力の下に実施する「関西知財活用支援プラットフォーム」では、知財を稼ぐ力にして経営を行う企業を関西で多く創出することを目的に、3つの機関の強み・施策をミックスして、中小・中堅企業における経営課題の解決や事業展開に対して知財面から支援を行います。
当局ホームページ 関西知財活用支援プラットフォーム事業
K-IPAS(関西版スタートアップ知財アクセラレーションプログラム、スタートアップ向け伴走支援)
近畿経済産業局が実施する関西版スタートアップ知財アクセラレーションプログラム(K-IPAS(Kansai’s IP Acceleration program for Startups, ケイ・アイパス))は、経営・知財について課題を抱える近畿地域のスタートアップに対して、豊富な支援実績を誇るビジネスの専門家と知財の専門家からなるメンタリングチームが、ビジネスモデルと知財戦略の構築を両輪で伴走支援します。
当局ホームページ K-IPAS
令和6年度関西知財活用支援プラットフォーム×K-IPAS 合同成果報告会にて実施した支援先企業と支援者によるパネルディスカッション アーカイブ配信
この度ご案内するのは、2025年3月10日に開催した関西知財活用支援プラットフォームと関西版スタートアップ知財アクセラレーションプログラム(K-IPAS)が合同で開催した成果報告会において、事業に参加いただいた中小企業・スタートアップから支援の取組や成果を、支援者と対談形式で開催したパネルディスカッションです。
支援先企業:
株式会社シュルード設計 代表取締役 安達 基朗 氏
甲子化学工業株式会社 企画開発部 部長 南原 徹也 氏
支援者:
日本弁理士会関西会 弁理士 川島 祥一 氏
INPIT‐KANSAI 知財戦略エキスパート 中川 美和 氏
ファシリテーター:
日本弁理士会関西会 弁理士 吉田 玲子 氏
「知財を経営に活かす~最初に歩む知財ステップ~」として、事業参加のきっかけから始まり、支援を受ける中で知財に対して受け止めがどのように変化したのか、どのように経営へ活かせばよいのか等について、お話いただいていますので、ぜひご覧ください。
なお、令和7年度に実施する中小・中堅企業・スタートアップに対する伴走支援については、6月以降に支援先企業及び支援者の公募を実施する予定です。そのご案内は下記のホームページにて公開予定ですので、ご関心のある方はぜひご確認ください。
近畿経済産業局 知的財産室では、知財を稼ぐ力にして経営を行いたい中小・中堅企業・スタートアップに対して伴走支援を実施しています。
関西知財活用支援プラットフォーム事業(中小・中堅企業向け伴走支援)
当局ホームページ「関西知財活用支援プラットフォーム」
K-IPAS(関西版スタートアップ知財アクセラレーションプログラム、スタートアップ向け伴走支援)
当局ホームページ「K-IPAS」
支援者情報
ちざいば「支援者一覧」
近畿経済産業局知的財産室の事業に関与された支援者をご紹介しています。
アーカイブ形式の講演動画情報
令和6年度知財セミナー・ワークショップ アーカイブ配信第1弾
令和6年度知財セミナー・ワークショップ アーカイブ配信第2弾
土生哲也氏「中小企業の底力を引き出す~デザイン経営の勘どころ~」
令和6年度知財セミナー・ワークショップ アーカイブ配信第3弾
令和7年度知財功労賞受賞企業 岡本株式会社「消費者目線の商品名で売上17倍以上!『まるでこたつソックス®』」
令和6年度に開催した知財伴走支援の成果報告会における基調講演をアーカイブ配信!
林力一氏「中小企業とスタートアップの知財起点での事業開発/改革」