トップページ > 施策のご案内 > 対日投資支援 > INVEST関西WEB >INVEST JAPAN, INVEST KANSAI分冊版「サーキュラーエコノミー編」

INVEST JAPAN, INVEST KANSAI分冊版「サーキュラーエコノミー編」を作成しました!

最終更新日:令和7年4月7日

English Page

分冊版「サーキュラーエコノミー編」について

分冊版「サーキュラーエコノミー編」表紙

近年、持続可能な資源利用と環境保護の必要性が高まる中、製品と原材料を循環させ、自然を再生することを原則としているサーキュラーエコノミーへの移行が求められており、世界的な潮流となっています。

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催地である関西には、サーキュラーエコノミーに資する技術を持つ企業、サーキュラーエコノミーに資するプロジェクトを牽引、デザインするプレイヤーが数多く存在しており、万博で実証された新たなアイデアや技術で持続可能な社会を実現すべく、大小を問わない様々なプレイヤーが集い、協業する拠点としての可能性を秘めています。

サーキュラーエコノミーの分野における関西の概況を知るための冊子として、是非ご活用ください。

一括ダウンロード

日本語版

英語版

内容

2025年度版
  項目 詳細
はじめに なぜサーキュラーエコノミーが注目されているのか
1 サーキュラーエコノミーをめぐる日本の状況 ・国の動き
・2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)とサーキュラーエコノミー
2 関西のサーキュラーエコノミー実現に向けた取組 ・関西地域の企業集積
・企業事例
・訪問可能な企業例、見学可能な施設
・自治体事例
3 対日投資サポート ・関西の対日投資サポート体制
・対日投資促進関連インフォメーション

関連リンク

サーキュラーエコノミーの実現に向けた取組

Rethink Design プロジェクト <近畿経済産業局>

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 国際部 投資交流促進課 
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6033
メールアドレス:bzl-invest-japan-kansai[アットマーク]meti.go.jp
※メール送信の際、[アットマーク]を「@」に置き換えて送信してください。