トップページ > 施策のご案内 > クリエイティブ産業支援(サービス・デザイン・コンテンツ等) > サービス業の生産性向上のための取組み > KIZASHI 「旅館・ホテルで働く~スタッフの生きがいとおもてなしの両立~」編
最終更新日:令和7年3月13日
今回の「KIZASHI」は、「旅館・ホテルで働く~スタッフの生きがいとおもてなしの両立~」をお届けします。地域経済に貢献する観光消費への期待が高まる中、宿泊業における慢性的な人手不足が課題となっています。
近畿経済産業局と近畿運輸局では、従業員を大切にし、人材の定着とサービスの向上の両立に取り組む7つの旅館・ホテルを取材しました。宿泊業で働くことの魅力が伝わるよう執筆しています。是非ご覧ください。
○ プレスリリース
あわら温泉清風荘(福井県あわら市)
■目次■
・「旅館の仕事に魅力を感じて働きなさい」は押しつけ?
・長時間の拘束時間をなくすために
・誰ひとり取り残さない働き方
・日本一給料の高い旅館にする
ホテルボストンプラザ草津びわ湖(滋賀県草津市)
■目次■
・適材適所の秘訣
・SNS発信の重要性
・0から1にする力を
・思いがけない働き手視点の反響
・ホテルはひとつの街
京の宿 綿善旅館(京都府京都市)
■目次■
・人としての常識、礼節は重要
・相手を認め尊重する人材育成
・出産やコロナ禍を経て確信を強めた思い
・江戸時代に戻れば
SARASA HOTEL(大阪府大阪市)
■目次■
・スタッフは標準で10連休できるホテル
・中小のホテルで働く意義
・キャリアは名詞ではなく動詞で
・日本経済を引っ張っている誇りを持ってほしい
ホテルニューアワジグループ(兵庫県洲本市)
■目次■
・経済面と働きやすさの両輪で
・真の生産性向上は良いサービスを提供すること
・充実した研修制度で尊敬できる仲間を探す
・持続可能な地域経済への貢献
・「人生」を支えているホテル従業員たち
フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道(奈良県天理市)
■目次■
・地元へのこだわり~Trip Base 道の駅プロジェクト
・「世界に通用するスキル」~マリオット基準
・コロナ禍は地域との対話のための時間
・地元の誇りに
漁火の宿 シーサイド観潮、和歌浦温泉 萬波 MANPA RESORT(和歌山県和歌山市)
■目次■
・コミュニケーションが全て
・愛される会社になるために~デザインスゴロク~
・コミュニケーションを深めるために実践していること
・IT活用によるスキルの可視化
・「ありがとう」は直接伝える~ありがとうの和~
近畿経済産業局 産業部 サービス・コンテンツ産業室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6053
FAX番号:06-6966-6084
メールアドレス:bzl-kin-creative★meti.go.jp (「★」を「@」に置き換えてください)