トップページ > 施策のご案内 > 製造産業 > 近畿の伝統的工芸品産業~心と技~ > 伝統産業の技術×○○ ~伝統技術と異分野を組み合わせたシナジー創出~
最終更新日:令和5年3月7日
社会環境や生活様式の変化等により市場が縮小し、さらに昨年から続くコロナ禍を受けてさらなる厳しい環境に直面しています。そのような中でも、伝統技術を高め、産地や産地外のプレイヤーを取り込み、シナジーを生み出すことで産地を活性化し、異分野展開を図ることで伝統技術を後生に引き継ぐことへ果敢に挑戦する事業者を紹介します。
各画像をクリックすると、各事業者の取組紹介ページへ移動します。掲載情報は全て取材時のものです。
(case1)「伝統の京黒紋付染め技術を活用して洋服の染め変えを提案」~株式会社京都紋付~
(case2)「日本有数の3産地が仮想空間にフォトリアルな京都と展示場をCGで構築 着物文化をPR」~西陣織工業組合~
(case3)「伝統の西陣織技術を活用してカーボン繊維の織物を「西陣カーボン」として展開」~フクオカ機業~
(case4)「越前漆器の木地技術を活用したオリジナル木工ブランド「Hacoa」を展開」 ~株式会社Hacoa~
(case5)「京都市営地下鉄烏丸線に京都の伝統工芸品を活用した車両を導入」 ~京都市~
(case6)「伝統技法の活用により、蒔絵の魅力を発信を展開」 ~下出蒔絵司所~
(case7)「京都の伝統工芸や車内空間に京都の雰囲気を意識したアルファード車両「GRAND HIRE KYOTO PROJECT」を京都でハイヤー運行」 ~MKタクシー~
(case8)「堺打刃物の刀匠がモンスターハンターシリーズの原寸大サイズの太刀を制作」 ~堺市~
(case9)「京都伝統の漆技術を仏具や寺院、インテリアなどに展開」 ~MAKINO URUSHI DESIGN~
(case10)「京表具の伝統技術を用いて、現代の生活に溶け込むライティングを製作」~イノベーティブクラフトワークス~
(case11)「地域の新しい資源を世界に届ける地域商社」~京都アンプリチュード~ NEW
近畿経済産業局 産業部 製造産業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6022
FAX番号:06-6966-6082