トップページ > 施策のご案内 > 環境・リサイクル > サーキュラーエコノミー(循環経済) > 「環境ビジネスDX普及促進セミナー~今日から始める中小企業のDX!~」を開催します

「環境ビジネスDX普及促進セミナー
    ~今日から始める中小企業のDX!~」を開催します

最終更新日:令和6年4月25日

 国内外での環境ビジネスにおいて、データとデジタル技術を活用して、製品、サービス、ビジネスモデルなどを変革し付加価値や競争力を高めるDX化を推進することは、 カーボンニュートラルの時代において有効な手段であり、環境負荷の低減に大いに貢献することが期待されています。
このたび、「環境ビジネス普及促進セミナー」を開催し、DXのみならずGX時代のサーキュラーエコノミーに関する動向や中小企業のためのDX活用についての講演を行います。 また、社内でDXを推進し、ビジネスモデルの変革に成功された企業様の事例紹介も行います。「DXって何から始めるの?」「中小企業でもできるの?」 とお考えの皆様、奮ってご参加ください!

本セミナーのチラシ 

日時

令和4年11月14日(月) 14:00~17:15

形式

会場参加(定員60名) 
会場:大阪商工会議所 5階 502号室(大阪市中央区本町橋2-8)
 ※会場は定員になり次第、受付を終了させていただきます。

オンライン参加(制限なし)
配信方法:Microsoft Teams 

参加費

無料

プログラム

○「GX時代におけるサーキュラーエコノミー(循環経済)について」
           経済産業省 資源循環経済課 課長補佐(総括) 吉川 泰弘

○ 事例紹介 「廃棄される米や野菜を活用した紙素材の事業とDX活用について」
           株式会社ペーパル 取締役 矢田 和也 氏

○「中小企業のためのDX推進術 ~DX推進の課題と解決策~」
           ヴェールコンサルティング株式会社 代表取締役 大西 亜希 氏

○「DX化に資する経済産業省の支援施策のご紹介」
           近畿経済産業局 産業部 中小企業課

主催等

  主催:特定非営利活動法人資源リサイクルシステムセンター
  協力:公益財団法人地球環境センター 経済産業省近畿経済産業局

申し込み方法

メールにてお申し込みください。 ※申込締切:令和4年11月9日(水)17時まで

 特定非営利活動法人資源リサイクルシステムセンター 担当:阿藤・飯田 宛
 E-mail:seminar@npo-rsc.org 
 メール本文に、参加する方の氏名、ご所属(貴社名、部署・役職)、参加方法(会場 or オンライン)、所在地、連絡先(TEL、E-mail)を記載の上、ご連絡ください。
 ※オンライン参加の場合はお申込みいただいた方に参加URLをご案内します。

<本セミナーのお申込み・お問合せ先>
 〒550-0012 大阪市西区立売堀1丁目2-12 本町平成ビル402
 特定非営利活動法人資源リサイクルシステムセンター 担当:阿藤・飯田
 TEL:06-7661-3355  FAX:06-6556-6161 

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・資源循環経済課 
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6018
メールアドレス:bzl-kin-kankyo@meti.go.jp