トップページ> 施策のご案内 > エネルギー> 省エネ・地域パートナーシップ > GX CROSSROAD vol.1

GX CROSSROAD vol.1


近畿経済産業局では地域の中小企業の省エネや脱炭素を推進するために、金融機関と省エネ支援機関のつながりづくり、強化を目指したネットワーキングイベント「GX CROSSROAD vol.1」を開催します。
当日は省エネ支援機関を登壇者とし金融機関職員等が来場者として聴講するピッチイベントを行うほか、交流スペースを設け、参加者同士が自由にネットワーキングできる場を提供します。

最終更新日:令和7年8月25日

開催案内

開催概要

省エネ支援機関を登壇者とし金融機関職員等が来場者として聴講するピッチイベントを行うほか、交流スペースを設け、参加者同士が自由にネットワーキングできる場を提供します。
~交流スペースの特別企画について(令和7年2月3日情報更新)~
 ・実際の省エネ診断で使用する機器を使ってデモンストレーションを行います。
 ・省エネ診断の事例をカードサイズにまとめた「省エネおじさんカード」を公開します。
詳しくはGX CROSSROAD vol.1のご案内をご覧下さい。

開催日時

令和7年2月13日(木)14:00~17:00

開催場所

近畿経済産業局 第二別館3階
(第二別館の場所は大阪合同庁舎1号館「第1別館」「第2別館」への経路図をご参照ください)

対象者

金融機関職員(各金融機関3名様まで)

定員

100名

共催

近畿財務局

申込み期間、方法

申込みは終了いたしました。

GX CROSSROADについて

2050年のカーボンニュートラルの実現には大企業だけではなく地域の中小企業を含むあらゆる方々が省エネや脱炭素に向けた取組を進める必要があります。
特に地域の中小企業の省エネや脱炭素の取組を進めるには、それら中小企業の様々な悩みに応える金融機関や、省エネ診断等を通じて中小企業の省エネの実情を詳細に把握する省エネ支援機関と一丸になって取組を進める必要があります。
近畿経済産業局ではそれら金融機関と支援機関のつながりづくり、更なる強化を目指して「GX CROSSROAD」を開催します。
「GX CROSSROAD」という名前には、本イベントが省エネや脱炭素の更なる先、GX(グリーントランスフォーメーション)について、金融機関や省エネ支援機関はもちろん、関わる様々な方々の「交わる場所=交差点」となるようにとの想いを込めています。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6051
メールアドレス:bzl-kin-shouenekouhou@meti.go.jp