トップページ > 施策のご案内 > エネルギー > 再生可能エネルギーFIT・FIP制度のページ

再生可能エネルギーFIT・FIP制度のページ

最終更新日:令和7年4月8日

再生可能エネルギーFIT・FIP制度について

「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)」は、再生可能エネルギー源(太陽光、風力、中小水力、地熱、バイオマス)を用いて発電された電気を、国が定める固定価格で一定の期間電気事業者に調達を義務づけるもので、2012年7月1日にスタートしました。そして、2022年4月から「FIP(Feed-in Premium)制度」が新たにスタートしています。
FIT制度及びFIP制度の概要詳細や事業計画認定等の手続きについては、『なっとく!再生可能エネルギー』(資源エネルギー庁)をご覧ください。

再生可能エネルギーFIT・FIP制度に関するお問合せについて

再生可能エネルギーFIT・FIP制度の仕組みや詳細な内容等について、資源エネルギー庁では以下のコールセンターを設置し、制度に関するお問合せに対応しておりますので、ご活用ください。

再生可能エネルギーFIT・FIP制度に関するお問合せ先
電話:0570-057-333

(IP電話からは 電話:044-952-7917)

受付時間:平日(月曜日~金曜日) 9:00~18:00(土日祝、年末年始を除く)

近畿地域の再生可能エネルギー事業の不適切案件に関するお問合せについて

再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)の導入以降、急速に再生可能エネルギーが普及する一方で、各地域で多くのトラブルが発生しています。
そこで近畿経済産業局では、「近畿再エネ発電設備情報提供窓口(Kフィットセンター:K-FIT/FIP Consultation Center)」という専用窓口を設置し、不適切案件等に関するお問い合わせに対応していきます。

地域住民の皆様や関係行政機関におかれましては、今後再エネ発電設備に関するお困り事等がありましたら、近畿再エネ発電設備ご相談窓口(Kフィットセンター)にお問い合わせください。
また、発電事業者、その他関係事業者の皆様におかれましては、今後Kフィットセンターより通報案件の確認や現地調査等のご連絡をさせていただく場合がありますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。

近畿地域の再生可能エネルギー事業の
不適切案件に関するお問い合わせ先
Kフィットセンター(K-FIT/FIP Consultation Center)

開設期間:令和7年4月8日(火)~令和8年3月23日(月)
電話:0120-716-853
メール:k-fit-center@kinki-saiene-2024.go.jp

詳細はこちら
受付時間:平日(月曜日~金曜日) 9:00~17:00(12:00~13:00を除く)

「近畿FIT・FIP通信」について

FIT制度及びFIP制度に関連した情報について、メールでのお知らせを行っております。
登録方法等の詳細はこちら(「近畿FIT・FIP通信」のページ)をご覧ください。

賦課金減免制度について

 電力多消費事業者の国際競争力の維持・強化の観点から、一定の基準を満たす事業所については、経済産業大臣の認定を受けることにより、賦課金の減免措置の適用を受けることができます。
また、減免措置の適用を受ける事業者の減免率は、事業の種類や電気の使用に係る原単位改善に向けた取組の状況(優良基準)が基準を満たすか否かで適用される減免率が異なります。
 制度概要及び申請方法は『なっとく!再生可能エネルギー』(資源エネルギー庁)をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6043
FAX番号:06-6966-6089