トップページ > 施策のご案内 > 次世代ロボットテクノロジー・エネルギーシステム > Kansai-3D実用化プロジェクトについて > 2021年度「Kansai-3D実用化プロジェクト」の取組み
最終更新日:令和4年3月4日
2021年度「Kansai-3D実用化プロジェクト」の取組みをご紹介いたします。
4. 「3D PRINT CONTEST 06」の開催 NEW
表彰式日程:2022年3月11日(金) 13:30 ~17:00 (開場13:00)
表彰式会場:THE DECK(大阪市中央区南本町2-1-1 1F)、ライブ配信
参加費:無料
共催:近畿経済産業局、FULL DIMENSIONS STUDIO、3Dものづくり普及促進会(事務局:(株)立花エレテック)
表彰作品展示日程:2022年3月11日(金)13:00 ~ 2022年3月18日(金)18:00
表彰作品展示会場:THE DECK(大阪市中央区南本町2-1-1 1F)
3. オンラインセミナー「AMと最先端の周辺技術との掛け合わせによる高付加価値化」の開催
日時:2021年11月18日(木) 13:30~16:30
場所:オンライン ※YouTubeで配信予定
参加費:無料
共催:近畿経済産業局、3Dものづくり普及促進会(事務局:(株)立花エレテック)
2. 「DfAM (Design for Additive Manufacturing)及び3D-CAD活用の最前線」の開催
日時:2021年8月5日(木)イベント:13:00~16:20 個別ブース相談会:16:30~17:30
場所:Webイベント
共催:近畿経済産業局、3Dものづくり普及促進会(事務局:(株)立花エレテック)
協力:協力企業8社、しくみ製作所(株)
1. 日本初の「3D積層造形によるモノづくりプロセスのモデル化」成果発表会(第2弾)
~中小企業8社の検証結果発表、「日本のAMの発展」を語るパネルディスカッション~
日時:2021年5月17日(月)13:00~16:35
場所:Webイベント
共催:近畿経済産業局、3Dものづくり普及促進会
協力:協力企業35社、協力支援機関6機関
日時:<ブース出展>2022年1月26日(水)~ 28日(金)10:00~17:00
<セミナー>2022年1月27日(木)14:00~16:30
場所:東京ビックサイト東ホール(東京都江東区有明3丁目11−1)
<ブース出展>5G-19
<セミナー>TCT Conference ステージ
共催:近畿経済産業局、TCT Japan、3Dものづくり普及促進会(事務局:(株)立花エレテック)
内容:セミナー「AMを活用した世界のDX実例最前線」、TCT
Japan内のサイト
日時:2021年12月1日(水)13:00~14:30
場所:東京ビッグサイト
内容:講演「日本のモノづくり革新に向けた『Kansai-3D実用化プロジェクト』の取組みと成果事例」
2. Formnext Forum Tokyo 2021 / フォームネクストフォーラム 東京 2021 →講演及び出展は中止となりました。
日時:2021年9月28日(火) 10:30~11:30
場所:東京都立産業貿易センター 浜松町館
内容:講演「Kansai-3D実用化プロジェクトの取り組み」、実証支援企業の出展(出展期間:9/28~9/29)
日時:2021年5月27日(木)14時00分~15時00分 WEB
内容:講演「Kansai-3D実用化プロジェクトの取り組み」
~全国38社の3D製造プロセスの検証結果とDfAM(Design for Additive
Manufacturing)導入等の新たな展開~
近畿経済産業局 地域経済部 次世代産業・情報政策課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6008
FAX番号:06-6966-6097