トップページ > 施策のご案内 > 消費者保護・信用取引 >特定商取引法に関する普及啓発について> 「特定商取引法類型別セミナー(第1回:通信販売)」を開催します!

「特定商取引法類型別セミナー(第1回:通信販売)」を開催します!

最終更新日:令和7年11月4日

趣旨

 インターネットやSNS、ECモールなどのデジタルプラットフォームを活用した通信販売は、今や多くの事業者にとって重要なビジネス手法となっています。特に、ECモールを活用した事業形態は、初期投資を抑えながら販路拡大できる手段として注目されています。一方で、消費者とのトラブルや法令違反による行政処分も増加しており、事業の持続的な成長には、特定商取引法の正確な理解と適切な対応が不可欠です。
 本セミナーでは、事業者が法令を遵守しながら、健全で信頼性の高い取引を行うための知識を深めることを目的に、特定商取引法の取引類型ごとに分けて開催します。
 第1回は「通信販売」に焦点を当て、法令の基本的な枠組みから違反事例、実務上の留意点までを体系的に解説します。これから通信販売を始める方、すでにECモール等を通じて事業を展開されている方、社内で法務を担う方など、幅広い皆様のご参加をお待ちしております

セミナーチラシはこちら

開催概要

日時

令和7年12月12日(金)14:00~16:00

場所

Microsoft Teams(オンライン)

対象

通信販売事業者、ECモール出店事業者、法務担当者、特定商取引法を学びたい事業者 等

参加費

無料

主催

近畿経済産業局

プログラム

14:00~14:20

  特定商取引法の導入

14:20~15:20

  通信販売に係るルールについて(質疑応答含む)
  講師:公益社団法人日本通信販売協会 専務理事 万場 徹 氏

 (団体概要)

  • 特定商取引法の第30条に位置づけられた通信販売業界を代表する公益法人 (1983年設立)。「安全・便利な」通信販売を目指して活動している。略称はJADMA。

15:20~15:50

  行政処分事例と消費者からの相談事例のご紹介

15:50~16:00

  質疑応答等

質疑応答について

本セミナーでは参加者の皆様からご質問を事前に募集し、講演中に講師が回答いたします。
事前質問の受付は、セミナー申込フォームよりご入力ください。
※すべてのご質問にお答えできない可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

個人情報の取扱について

  • ご提供いただいた個人情報は、事務局(近畿経済産業局)及び講師が、本事業(特定商取引法類型別セミナー)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
  • オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、「特定商取引法類型別セミナー」当日は、公表可能な名称を設定してください。

申込方法

お申し込みはこちら

お申し込み期限:令和7年12月5日(金)17時

セミナーを開催する数日前にお申込みいただいたメールアドレス宛に視聴者用URLを送付します。

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 産業部 消費経済課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6027
メールアドレス:bzl-kin-transaction@meti.go.jp