トップページ > 施策のご案内 > エネルギー > 水素関連産業の普及促進 > 関西発!水素・アンモニア社会実現のための勉強会
最終更新日:令和7年8月4日
近畿経済産業局は、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、関西地域における水素及びアンモニアの社会実装を目指し、(一社)日本産業機械工業会とともに、8月26日(火曜日)に「関西発!水素・アンモニア社会実現のための勉強会」を開催します。
本勉強会は、単なる勉強会に止まることなく、参加者が水素・アンモニアを自身のビジネスに取り入れるためのヒントを得られる場となることを目指しています。当日は、今後の関西地域における水素・アンモニア関連ビジネスの拡大も視野に、①水素・アンモニアビジネスに取り組んだきっかけ、②見えてきた課題、③今後の展望などについて、事前に申込みフォームから募集した質問や会場からのご質問にもお答えする「水素・アンモニアビジネス交流ラウンジ」を設けるほか、登壇者・参加者間の交流促進を目的とした名刺交換会も開催いたします。
令和7年8月26日(火)14:00~16:30(終了予定)
グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
(大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51 10階 1009会議室)
近畿経済産業局、一般社団法人日本産業機械工業会
無料
150名(先着順)
■受付
13時30分より受付開始
■開会挨拶
近畿経済産業局長 信谷 和重
一般社団法人日本産業機械工業会 副会長・関西支部長(カナデビア株式会社 取締役 専務執行役員)小木 均
■特別講演
「(仮)大阪泉北地域に向けたクリーン水素・クリーンアンモニアサプライチェーンの構築について」
コンソーシアム4社
・株式会社IHI アンモニアバリューチェーンプロジェクト部 国内バリューチェーングループ 主幹 毛受 義博 氏
・関西電力株式会社 水素事業戦略室 事業開発グループ チーフマネジャー 佐藤 俊亮 氏
・三井化学株式会社 グリーンケミカル事業推進室 生産技術統括 中川 和也 氏
・三井物産株式会社 メタノール・アンモニア事業部 クリーンアンモニア事業開発室 次長 松原 明弘 氏、板村 彩音 氏
■講演
1.「水素ステーション向けのOリングの開発とこれからの展望について」
高石工業株式会社 代表取締役 高石 秀之 氏
2.「FUKUI安全弁でCN社会を支える『10年後のマーケットリーダー』を目指して」
株式会社福井製作所 グローバル・マーケティンググループ 川勝 玲央 氏
■水素・アンモニアビジネス交流ラウンジ
〈登壇者〉
・コンソーシアム4社
・高石工業株式会社 代表取締役 高石 秀之 氏
・株式会社福井製作所 グローバル・マーケティンググループ 川勝 玲央 氏
・近畿経済産業局 資源エネルギー環境部長 鈴木 浄博
■名刺交換・ネットワーキング
以下の申込フォームから申請してください。
【申込締切:令和7年8月20日(水)17時】
近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6055
メールアドレス:bzl-kin-smaene@meti.go.jp