トップページ > 施策のご案内 > 成長企業支援 > 中堅企業への支援
最終更新日:令和7年3月17日
中堅企業は、中小企業を卒業した企業であり、規模拡大に伴い経営の高度化や商圏の拡大・事業の多角化といったビジネスの発展が見られる段階の企業群。既存法令での定義も踏まえ、常時使用する従業員の数が2,000人以下の会社等(中小企業者を除く)を「中堅企業者」と定義しています。
※「新たな事業の創出及び産業への投資を促進するための産業競争力強化法等の一部を改正する法律案」において定義
中堅企業は国内で事業・投資を拡大し、地域での賃上げにも貢献している重要な存在です。しかし、中堅企業から大企業へと成長する企業の割合は国際的に低い状況であり、国内外の大企業と競争していくための成長投資等を十分に行えていないといった課題も存在します。このため、政府は2024年を中堅企業元年とし中堅企業の成長を促進するため、様々な支援策を展開しております。
地域の雇用を支える中堅・中小企業が、足下の人手不足等の課題に対応し、成長していくことを目指して行う大規模投資を促進することで、地方における持続的な賃上げを実現することを目的とした補助金です。
中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金についてはこちらから
成長力が高く地域経済を牽引する中堅企業のさらなる成長に向けて、地域・分野ごとのプラットフォームを構築し、
・新事業展開への意識醸成
・連携支援機関とのネットワーキング支援
・重点支援企業に向けてのハンズオン支援(高度な知識を有する専門家の派遣・ワークショップ等を一貫して行う)
を実施します。また、全国規模での働き方改革支援、全国大のネットワーク形成に取り組みます。
詳細はプラットフォームHPをご覧ください。
中堅企業等近畿円卓会議は、地域において企業支援機能や支援機関とのネットワークを有する関係府省庁支分部局が一堂に会し、地方ブロックごとの実情に応じた、今後の中堅企業支援体制のあり方について検討し、中堅企業の成長を実効的に後押しする支援体制の構築を図るべく開催するものです。
第1回・・・令和6年11月20日開催
成長志向の高い関西の中堅企業の経営課題を把握・整理し、関西の中堅企業の成長実現に資する効果的な支援のあり方等を検討するための調査を実施しています。
⇒成長志向の高い関西の中堅企業のM&A活用実態に関する調査結果についてはこちらから
中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金事務局のページ
中堅・中核企業支援プラットフォームHP
中堅企業等の成長促進に関するワーキンググループ
中堅企業成長ビジョン策定に向けた作業部会
近畿経済産業局 地域経済部 地域未来投資促進室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6012
FAX番号:06-6966-6077