トップページ > 報道発表 > 「局長記者会見2月16日(木)」を開催しました

「局長記者会見2月16日(木)」を開催しました

最終更新日:令和5年2月16日

2月16日(木)に開催しました局長記者会見の概要を掲載します。

KIZASHI [関西おもしろ企業事例集]
Vol.21「事業再構築で動き出すそれぞれの未来」編 公表
<製造産業課/中小企業課>

今回の「KIZASHI vol.21」は、「事業再構築で動き出すそれぞれの未来」をお届けします。

経済産業省では、かつて無いコロナ禍の危機を乗り越えるため「事業再構築補助金」を展開しています。

今回は、当該補助金を活用しながら、未来を見据えて、果敢に新たな挑戦(事業再構築)を行う企業を紹介します。

コロナという大きな壁を超えるため、大きな決断を果たし、未来に向け挑戦する9社を是非ご覧下さい。

【関連ページへのリンク】

外国人受入に係る優れた取組を表彰
第6回はなやかKANSAI魅力アップアワード受賞事業を決定しました
<投資交流促進課>

近畿経済産業局は、関西経済連合会をはじめとする関西の経済団体、国の出先機関、自治体等15機関と連携し、「第6回はなやかKANSAI魅力アップアワード」の受賞事業を決定しました。

総合的に優れた取組である関西インバウンド大賞に、関西広域デジタルマッププラットフォームプロジェクトを実施する「一般社団法人関西イノベーションセンター」(大阪市)を、特別賞として各評価項目において優れた取組を行う6事業者を選定しました。

2月20日(月)に大阪中之島美術館で「はなやかKANSAI魅力アップアワード表彰式」を開催します。

また各受賞者には、同日一般向けにオンライン配信する「万博×MICEセミナー」において、取組を発表していただきます。

【関連ページへのリンク】

近畿経済の動向(2022年12月指標を中心として)
<企画調査課>

「2022年12月指標を中心として」を掲載しました。

【関連ページへのリンク】

福井県嶺南地域共創型ビジネス創出セミナー開催!
~ワーケーションを通じた地域課題解決ビジネス創出に向けて~
<電力・ガス事業課>

近畿経済産業局は大阪・関西万博を見据えて、福井県嶺南地域の魅力発信に取り組んでいます。

今回、NTT西日本が運営するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」と共催で、福井県嶺南地域共創型ビジネス創出セミナーを開催します。

嶺南地域では交流人口や関係人口の拡大を目指してワーケーション事業の取組が活発化しています。

本セミナーでは、ワーケーションを通じて地域共創型ビジネスが創出される点に着目して、嶺南地域で地域課題解決ビジネスを実践している具体的事例やワーケーション事業の取組を紹介し、地域共創型ビジネスの可能性を模索し、嶺南地域の関係人口拡大を目指します。

【関連ページへのリンク】

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 総務企画部 総務課 広報・情報システム室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6009
FAX番号:06-6966-6071