トップページ > 施策のご案内 > 国際関連情報発信 > 関西領事館フォーラムを通じた海外への情報発信

関西領事館フォーラムを通じた海外への情報発信

最終更新日:令和7年3月25日

English Page

1.「関西領事館フォーラム」とは

 近畿経済産業局では、外務省大阪分室、近畿農政局、近畿地方整備局、近畿運輸局及び(公社)関西経済連合会と連携して、平成20年11月に「関西領事館フォーラム」を設置しました。

 「関西領事館フォーラム」では、総領事館や海外経済機関を対象に、「会合」及び「関西ツアー・情報交換会」を開催しています。

 多数の総領事館が存在している関西のメリットを活用し、総領事館や海外経済機関を通じて、関西の産業や観光、食と農、都市インフラ等の「関西ブランド」を世界に向けて発信するとともに、海外からの集客交流や海外企業との経済交流、ビジネス機会の創出を目指します。


2.事業概要

「会合」

 在関西の総領事館や海外経済機関、国の機関が一堂に会し、情報交換や海外からのニーズ把握、意見交換を行います。

第17回 令和7年2月25日 開催

1.開会

2.プレゼンテーション

テーマ:2025大阪・関西万博に向けて

 「万博・未来社会のショーケースの先へ~ビジネスチャンスの新たな扉を開こう~」 講演資料

  (経済産業省近畿経済産業局長 信谷 和重)

 「大阪・関西万博を契機とした「食文化の保護・継承」と「農泊の推進」」  講演資料

  (農林水産省近畿農政局長 相本 浩志)

 「大阪・関西万博の開催に向けたインフラ整備と万博を契機とした賑わいづくり」 講演資料

  (国土交通省近畿地方整備局長 長谷川 朋弘)

 「2025大阪・関西万博に向けた関西における観光・交通政策について」 講演資料

  (国土交通省近畿運輸局長 岩城 宏幸)

 「2025年大阪・関西万博に向けた経済界の取組み」 講演資料

  (公益社団法人関西経済連合会 理事 井上 剛志)

 「2025年大阪・関西万博と海外との交流」 講演資料

  (公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 国際局 企画支援部 担当部長(企画・調整) 浅野 尚未)

3.総領事/領事館長からの情報共有 プレゼンテーション資料  

4.意見交換

5.全体総括 (外務省 政府代表/特命全権大使(関西担当) 三澤 康)

6.閉会

17th forum interactive session snapshot17th forum interactive session snapshot

会合の様子

過去の開催はこちら


「関西ツアー・情報交換会」

 在関西の総領事館や海外経済機関に、関西が世界に誇る研究所や企業、文化施設、都市インフラ等を紹介するツアーや情報交換会を開催します。

第32回 令和6年10月8日 関西ツアー 開催

テーマ:福井県嶺南地域の「エネルギー」「食」「自然」
行き先:

Tsuruga City HallHydrogen Station

第32回関西ツアーの様子


第31回 令和6年7月24日 情報交換会 開催

テーマ:関西の地域ブランド
開催場所:

第31回情報交換会の様子第31回情報交換会記念撮影

第31回情報交換会の様子


第30回 令和元年11月29日 関西ツアー 開催

テーマ:最先端のがん治療
行き先:

第30回関西ツアー集合写真  第30回関西ツアー講演会の様子

第30回関西ツアーの様子


第29回 令和元年10月18日 関西ツアー 開催

テーマ:世界に輸出される日本の食と農
行き先:

有限会社澤井牧場(第二牧場) 京都和束荘 株式会社なにわ花いちば

第29回関西ツアーの様子

第28回 平成30年12月12日 関西ツアー 開催

テーマ:2019年ラグビーワールドカップが開催される東大阪企業の優れた技術
行き先:

東大阪市ラグビー場 株式会社大阪工作所

第28回関西ツアーの様子

 

過去の開催はこちら


このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 国際部 国際課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6031
メールアドレス:bzl-kin-kokusaiinfo@meti.go.jpMail (mail client will launch)