トップページ > 施策のご案内 > 特許・知財 > 関西デザイン経営プロジェクト > 2022年度 Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in 関西
最終更新日:令和5年11月24日
「Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in 関西」では、中小企業に対し、株式会社ロフトワークと専門家がデザイン経営の手法を用いて共創(コ・クリエイション)に向けたハンズオン支援を行います。
今年度は、自社分析から製品コンセプト及び事業化計画の策定まで段階的に支援し、一社だけでは解決できないことを可能にする「外部パートナーとの共創」に、デザイン経営の手法を活用して取り組みます。
2022年度「Dcraft デザイン経営リーダーズゼミ in関西」では、福井県内にある中小企業事業者2社を対象とし、地域内外のクリエイターや事業者との共創に向けたハンズオン支援を行いました。
企業のビジョンやパーパスを捉え直し、アイデア検討、ユーザー観察、プロトタイプ、ユーザーテストのプロセスを2回のサイクルとして行いながら新しい事業のあり方の検討や自社らしさにもつながる知的財産の棚卸しや活用方法について整理を行い、小冊子としてまとめました。
「2022年度 Dcraftプロジェクトレポート(小冊子)」
(目次)
・イントロダクション
イノベーションのためのデザイン経営
~知的財産を活用し、共創によって価値を生み出す~
産地の中から「ものづくりとまちづくり」で活力ある地域の在り方を探索する
・参加企業の取り組み
株式会社松川レピヤン ー織ネームを通じて、物を大切にする気持ちを育みたい
株式会社ワカヤマ ー色彩の力で、モノやまちの可能性を広げたい
・おわりに
1回目:「組織の創造性を高めるプロトタイピング習慣」
2回目:「境界線を越えていく中小企業の社内デザイナー」
3回目:「イノベーションのためのデザイン経営」
デザイン経営の手法を活用し、新製品開発に向けて外部パートナーとの共創に取り組む中小企業が、共創のプロセスやその際の知的財産の取り扱いなどについて発表します。
・日 時 2023年3月16日(木) 14:00~17:00
・場 所 鯖江商工会議所(SCC)(福井県鯖江市本町3-2-12 1階)、オンライン
・参加費 無料
・主 催 近畿経済産業局(企画運営:株式会社ロフトワーク)
・定 員 会場:50名(申込順)
・詳細、申込方法
成果発表会の案内ページ ((株)ロフトワークのページ)
申込期限:令和5年3月15日(水)15時まで(締切延長しました)
本事業で共創に取り組む中小企業が、新たな事業展開を目指したプロトタイプ展示をFabCafe Kyotoで行っています。実際に見て、触れていただける展示となっています。
詳細:FabCafeのページ
■セミナー概要
デザイン経営をすでに実践している株式会社ジャクエツの経営企画室 赤石様をゲストに迎え、デザイン経営の取り組みと組織の創造性への影響をテーマにしたオンラインセミナーを開催いたします。
株式会社ジャクエツの掲げる「あそびの環境をデザインすることで、未来価値を創造する。」というビジョンを、どのように実際の仕事の中で実践し、クリエイターや顧客を巻き込んだ様々なプロジェクトをどのように進めているのかについてお話しいただきます。
後半には、外部のデザインパートナーと共創する中で、社員が何を学び、身につけ、次の付加価値を創り続けられるデザイン的思考をもつ人材に育っていくのかを、明星大学デザイン学科の教授である萩原修さんを交えて聞いていきます。
デザインの力で現状を打破したいと考えている中小企業の経営者の方々にとって、デザインを経営の上流段階から取り入れられている企業の取り組みを知り、自社の経営に活かしていただく機会をお届けします。
■プログラム
・日 時:2022年10月11日(火)13:00〜14:30
・場 所:オンライン(YouTube Live)
・参加費:無料
・登壇者:
- 赤石 洋平(株式会社ジャクエツ 経営企画室)
- 萩原 修 (株式会社シュウヘンカ 共同代表)
・詳細:オンラインセミナーの案内ページ((株)ロフトワークのページ)
・主催:近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
・企画・運営:株式会社ロフトワーク
事業の詳細、応募のページ((株)ロフトワークのページ)※募集は終了しました
■スケジュール
・公募説明会:2022年8月8日(月) 18:00〜19:00
・募集期間 :2022年8月19日(金)23:59 締切
■募集数
2社(※主たる事務所の所在地が福井県に存在する中小企業)
※その他応募条件等は、事業案内ページからご確認ください。
近畿経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6016
FAX番号:06-6966-6064
メールアドレス:bzl-kin-patent [at] meti.go.jp([at] を@に置き換えてください)