トップページ > 施策のご案内 > エネルギー > 水素関連産業の普及促進 > 関西水素産業交流ラウンジ >「第1回関西水素産業交流ラウンジ」を開催します!

「第1回関西水素産業交流ラウンジ」を開催します!

最終更新日:令和5年9月21日

開催概要

 近畿経済産業局では、カーボンニュートラル実現に向けた鍵となる水素関連産業において、各企業や研究機関等が今後求める協業パートナーと出会い・交流できるマッチングイベント「関西水素産業交流ラウンジ」を初開催します。
 令和5年度第1回目となる今回は、株式会社島津製作所、株式会社神戸工業試験場、日本エア・リキード合同会社、アルマテック(Almatech SA)、大阪大学大学院、自治体(大阪府/兵庫県)より水素関連事業の取組や課題、ニーズ等も併せて発表していただきます。発表されたニーズに対し、独立行政法人中小企業基盤整備機構のマッチングシステム「J-GoodTech」を活用して、自社の強みをPRして頂くマッチング機会の創出だけではなく、参加企業同士の交流機会を提供します。
 水素関連産業にご関心のある皆様、ぜひご参加下さい。

日時

令和5年10月26日(木)13:00~16:30

形式

ハイブリット方式(会場/オンライン)
※オンラインはMicrosoftTeamsを利用して実施します。

場所

サラヤメディカルトレーニングセンター(SMTC)
(大阪市中央区本町3-6-4本町ガーデンシティ4階)

主催

近畿経済産業局
共催(予定):独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部、大阪府、兵庫県、大阪商工会議所
協力(予定):滋賀県、京都府、京都市、神戸市、大津商工会議所、神戸商工会議所、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ、公益財団法人京都産業21、公益財団法人京都高度技術研究所、公益財団法人新産業創造研究機構、公益財団法人神戸市産業振興財団、一般財団法人大阪科学技術センター

プログラム

主催者挨拶

登壇者からの発表、質疑応答
1.「島津製作所の環境経営の取り組みと水素に関する各種分析事例のご紹介」
株式会社島津製作所 副主任 川口 惇史氏 
2.「民間試験場における水素環境中材料試験」
株式会社神戸工業試験場 代表取締役 副社長 鶴井 宣仁氏
3.「工業炉での水素・アンモニアの直接燃焼利用」
大阪大学大学院工学研究科 教授 赤松 史光氏
4.「大阪府の水素関係施策のご紹介/兵庫県の水素関連中小企業支援」
大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課 参事 定 道生氏
兵庫県 産業労働部 新産業課 課長 前川 学氏
5.「エア・リキードの水素ビジネスの今と未来」
日本エア・リキード合同会社 政策渉外部長 安栖 宏隆氏
6.「海上輸送の脱炭素革命を実現するゼロエミッション水中翼船ZESST」
アルマテック(Almatech SA) 三崎 由美子氏
7.「J-GoodTech(オンラインマッチングシステム)の利用方法」
独立行政法人中小企業基盤整備機構 課長代理 梶山 哲平氏

参加企業同士による名刺交換(会場参加者のみ)

申し込み方法

申し込みはこちら

参加費

無料

チラシ

「第1回関西水素産業交流ラウンジ」

問合せ先

■本事業の問合せ先
近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室
担当:内野・藤田
TEL:06-6966-6055
E-mail:bzl-kin-smaene@meti.go.jp

■ジェグテックに関する問合せ先
独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部 企業支援部 企業支援課
担当:山口、内藤
TEL:06-6264-8622
E-mail:kink-jgt@smrj.go.jp

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6055
メールアドレス:bzl-kin-smaene@meti.go.jp