トップページ > 報道発表 > 「局長記者会見9月21日(木)」を開催しました
最終更新日:令和5年9月21日
9月21日(木)に開催しました局長記者会見の概要を掲載します。
近畿経済産業局では、全国に先駆けて、ものづくり基盤産業の業界団体と連携し、人手不足の解決手法の検証に新たに取り組むとともに、有識者によるアドバイザリーボードを新たに設置し、その手法の業界内での活用の有効性や他業界への展開の可能性等について議論を行うことで、ものづくり基盤産業における人手不足の解決を目指します。
【関連ページへのリンク】
近畿経済産業局は、関西のDX推進の機運を醸成するため官民連携により創設した本年10月の関西デジタル・マンスに合わせ、中堅・中小企業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)の実現を強力に後押しするプロジェクトを始めます。
DX実現に際しては「X」トランスフォーメーション(変革)が課題であることを踏まえ、①経営者に変革のきっかけを掴んでいただくことを目的とした経営者ネットワークの形成支援、②変革を実現させる新事業の戦略構築を目的としたゼミナール等を実施します。
これらの活動を通じ、2025年までに近畿管内におけるDX認定取得企業を300社まで拡大することを目指します。
【関連ページへのリンク】
近畿経済産業局は、関西の有望なスタートアップを地域ぐるみで支援する事業「J-Startup KANSAI」の対象企業として新たに12社を追加選定しました。
選定は、「地域で選び・応援する」との観点から、関西を代表する起業家、ベンチャーキャピタリスト、アクセラレーターなど、関西のスタートアップに精通する81名からの推薦を基に行いました。
今後、選定企業に対して、公的機関と民間企業が連携して集中支援を実施することで、選定企業の飛躍的な成長をサポートします。
【関連ページへのリンク】
近畿経済産業局では、カーボンニュートラル実現に向けた鍵となる水素関連産業において、各企業や研究機関等が今後求める協業パートナーと出会い・交流できるマッチングイベント「関西水素産業交流ラウンジ」を初開催します。本年度は、10月26日に初回、2024年2月に第2回を開催予定です。
【関連ページへのリンク】
「2023年7月指標を中心として」を掲載しました。
【関連ページへのリンク】
近畿経済産業局 総務企画部 総務課 広報・情報システム室
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6009
FAX番号:06-6966-6071